![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児が辛くて孤独。愛情はあるけど理解されない。暗闇から抜け出せるか不安。
疲れました。吐き出させて下さい。
母を求めることもなければ、不機嫌な時間が長い。この子のためにって思って頑張っても嬉しいのかも分からない。寝返りしたり、反り返ってばかりでずっとグズグズ。ずっと奇声。
発達の事なんて考えないようにしようって思って、本読んで散歩して、たくさん触れ合い遊びして。でも何も変わらない。何を求めてるのかも分からない。
育児が楽しいって心から思えない。明日が怖い。孤独。辛い。
こんなに可愛い我が子なのに。愛してるのに。
自分の命よりも大事な存在なのに。
この暗闇から抜け出せる時がくるのかな。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
毎日の育児お疲れ様です😌
その時期は意思疎通もできないしなんで泣いてるの?ってなることもありますよね。
息子も全然私を求めませんでしたが、1歳3ヶ月になってようやく私がいなくなると「まーまー!!」と泣き叫ぶようになりました😂
不機嫌も多くて抱っこばっかりで疲れると思います。
でもこのくらいの時期の子達は抱っこして触れ合うことで愛着関係を築いてくれます!
いまは辛いですが、安全が確保されていれば不機嫌で泣いてる時はその場から離れてもいいんですよ!
本読んで散歩してたくさんふれあい遊びして、、ご立派ですね。
私なんてたまーに時間ある時にしか絵本読んだり散歩したりできなかったです、、。
もう少ししたらもうちょっと意思疎通ができるようになってきます!!
![ままりちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりちゃん
めちゃ分かります
でもいつか必ず終わりますよ
私も0歳児の時散々子育てに苦しんで、子どもは絶対に1人でいい、もう2人目なんて絶っっったいに作らないって決めてたのに、今ではそんな辛いことも忘れ可愛くて可愛くてしょうがなくて、3月に2人目が生まれます☺️
今は辛いと思いますが、終わりは来るのでそれまで持ちこたえましょう😭
-
はじめてのママリ🔰
3月ですか!楽しみですね☺️おめでとうございます!
そうですね。意思疎通できる様になったら少しは楽しめるのかな、、、そんな日が来るのが待ち遠しいです。- 1月11日
はじめてのママリ🔰
優しい言葉をかけてくださり、ありがとうございます。
本読んで、たくさん触れ合い遊びをしないと精神的に発達しないのではないかと怖くて。楽しいというより使命感の方が勝ってます、、、。
意思疎通できると嬉しいです。そうなる事を祈ってます。