※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫が借金しており、退職後の外食代も借金に追加されて増えていく状況に悩んでいます。外食代まで追加するのはケチなのか、自分だけの感覚なのか気になります。

夫に借金があります
入院をきっかけに退職そのまま出産になってしまいまだ返せていません
退職した後の二人で行った外食のお金も借金に追加されていくので残念ながら増えていく一方なのですが、退職した後の外食のお金まで追加するのはケチな気がしてしまうのですが私だけでしょうか

コメント

ママり

ご主人が借金されてるんじゃなくて、ご主人にお金を借りてるんですよね?
よく話し合われた方がいいと思います。
何のためにお金を借りたかにもよりますが、入院して働けなくなり出産して子育てしてるのに催促してくるんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    催促はされていませんがこの借金が原因で息抜きをしたいのですが出来ずにいます。借金があるのでごもっともだとは思いますが、旦那も相談して聞いてくれる人ではないので‥

    • 1月10日
  • ママり

    ママり

    夫婦間で借金という概念が私にはないのですが、そんな自分勝手なことに使うために借りたんですか?
    なんか、生きづらくないですか?

    お財布別ってルールなら追加されるの確かにわかりますが、ただ退職後ですし、、、夫婦なのにそんなに冷たくする?って思っちゃいます。
    もし、財布別なら平等に働けるようなルールでないとおかしいですよね!

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新婚旅行や二人でおでかけした交通費などですね‥
    結構生きづらいです

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰 

旦那さんに対して質問主さんが借金してるってことですか??

どういう経緯で借金したのか分かりませんが、
例えば100万借りたとして、その100万を働いた時に返すなら分かるんですが、、、

専業主婦になってからの食費外食費って家計から出すものであって、それが借金になっていくのはおかしいですね🤔

無収入になったけど、夫婦別財布のままって事ですか?

どういう家計管理をされているのか分かりませんが、夫婦でお金の会議をされた方がいいと思います!

はじめてのママリ

夫婦間で借金という概念が信じられないのですが、借金制度は旦那さんからの提案ですよね?
提案された時、主さんは承諾してしまった感じですか?
夫婦なのに思いやりというか支え合いが全く出来てないように感じました💦
借金制度なしにしよう!と強く言った方がいいと思います…。
旅行やお出かけは2人での費用なのにわざわざ借金と見なす神経が理解できないです🥲
主さんが妊娠中や産後に働けないのは2人の子供のためですし、旦那さんの分も主さんが育児頑張ってるからです。
それなのにどんどん借金としてカウントしてるあたりがもう…😩💦
私なら愛想つかして別れを切り出したくなるレベルなので耐えてる主さん本当に凄いです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    借金制度は自然に近い感じですかね
    付き合っていた時の流れでそうなってしまったので

    • 1月10日
ゆちゃ(29)

ケチと言うより、夫婦としてどうなの?と思ってしまいます。
現時点で、働けない配偶者を養うのは当たり前なのでは…。

1度、話し合った方がいいと思います。

はじめてのママリ🔰

入院が理由の退職、出産、育児…ママリさんおひとりで抱えることではないですよ😌

夫婦で決めてお子さんを持たれたのですよね、女性だけが出産のために働けなくなるのですからその間男性が養うのは至極当然のことです🍀
きちんとご夫婦で話し合われて、お財布をひとつにされてください😌

もしも、ご主人が金の亡者で話を聞き入れないのでしたら、ママリさんが金額決めて出産育児費用を請求されるのもいいくらいです。何ヶ月もお腹の中で育てて精神的にも身体的にも大変だった分、出産時の不安だった痛かった分、産後のしんどさ育児の大変さの分…。手当があるならまだしも、出産の為に無職になった妻に対して外食代すら返済させるなんて、ケチでは済まされませんよ。
私ならそんな人とは今後一切一緒に外食もお出かけもしませんね🙌誘われても「借金増えるから行かない」の一言です。