![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あづ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あづ
保育園だから。こども園だから。ではなく、園によります😌
保育園でもお勉強するとこあるし、こども園でもただの託児所みたいなところたくさんあります😅
保育料は認可なら世帯年少です。
計算表みたいなのはHPに書いてたり教えてもくれますが、窓口の方が計算して「〇〇円ですよ」っていうのは教えてくれないと思います😅
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
上の子こども園に通ってます!
保育園がどうとかこども園がどう、というより園によると思います😙
こども園だと1号枠(3歳から、幼稚園のように9〜13時、誰でも入園できるもの)があります。
保育園は基本就労のみ、
こども園は2.3号は就労、1号は専業主婦でも就労してても預けられます。
保育料は、世帯の所得割課税標準額から算定されます。
自治体のホームページ見れば算定基準載ってます。
また市役所では教えてくれないです。
-
はじめてのママリ🔰
自分でネットで金額調べないとなのですね💦
頭が疲れて働かず、難しくてよくわかんなくて💦頑張って解読します😅- 1月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
教育はこども園にもよると思います!
うちの市のこども園は
年少からは教育に力入れてるけど、
1号認定(幼稚園扱い)のクラスたちだけ教育うけてて
2号認定(保育園扱い)のクラスは保育園と同じで教育なし
ってかんじの園でした😳💦
うちはいま
普通の保育園に通ってますが
のびのび楽しく通ってるし
それなりに、成長もしてるから
いいかなーって思ってます☺️
-
はじめてのママリ🔰
認定によって分けられてしまうのですか😱
色々なのですね💦
やっぱり見学で1箇所づつみないとかな💦- 1月10日
![シトラス🍋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シトラス🍋
4月から入園予定です。
色んな園見学回りましたが幼稚園由来のこども園の方が、教育はあるイメージです。
保育園はプログラムは決まってなくその日に子供がしたいと言ったことをそれぞれさせるという園が多かったです!
保育料は世帯年収で決まります!市役所のこども課などのHPで計算方法が載っていると思いますよ!ですが正確な料金はまだ分かりません💦私のところは住民税で決まる感じでした!
-
はじめてのママリ🔰
住民税なのですね!
正確な金額はやっぱりわからないのですか💦
申し込んでみてって感じなのですね〜!- 1月10日
![じゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅん
教育などの内容は園によりますよ〜!保育園でも力入れてるところあります✨
元々幼稚園のこども園は教育が充実したところは多いかなって感じはしますが👍
保育園料は世帯年収で決まります🙆♀
市の窓口で聞いたら、私がちょうど税関係の紙持っていたので、このくらいの値段かなって教えてくれましたが、基本的には自分で表を見るのが一般的だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!!
見学の時に聞く感じでしょうか✨
税関係の紙って何見れば良いのでしょう😣- 1月10日
-
じゅん
見学でもわかりますし、ホームページや入園案内とかの紙とかでも何となくわかりますよ✨
園で習い事できる園が通常の保育も教育力入れてるところ多かった気がします。
支援センターに遊びに行った時に、保育士さんに特徴聞いたりもしました😃
紙は4年前のことなので忘れてしまいました😱- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!!
- 1月11日
あづ
世帯年少→世帯年収 です💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。えんによるのですねー!
見学して聞いてく感じですかね💦
HP、計算方法がややこしく感じで、億劫になってました😅頑張って解読します💦