![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園激戦区で入園未定。復帰方法相談。他派遣登録や育休取得検討。体験談募集中。
みなさんがわたしのような立場だったらどうするか教えてください☺️
●保育園今年4月入園申し込み済み
●派遣として勤務中(復帰後は新しい職場)
保育園受かった場合は問答無用で働きます!
受からなかった場合みなさんならどうしますか?
①無認可など入れるところを徹底的に探して復帰
②育休を2歳まで取得し、2歳の時点で入れる保育園を探し復帰
ちなみに保育園激戦区です😣
派遣なので自分の希望の職場が見つかるかもわからないので、復帰する際は今の派遣会社からの案件だけでなく他の派遣会社にも登録したり自分でも職探しをしたいと考えています。
実際同じ立場になったことのある方の体験談も募集しております☺️
いろいろと教えてください!
- ママリン(生後4ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント
![せあら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せあら
私もそこそこ保育園激戦区したが、認可保育園で決まり、派遣で産休育休後、同じ派遣元で都内の職場で働きました🙆♀️
私だったら①ですかね…🤔💭無許可に入れて働けば、次の保育園選定の時に確かポイントアップされるはずなので、そこは有利ですが、結構保育料高めですよね😭
保育園激戦区だと、その自治体の2歳で入れる枠があるか、過去のデータや体験談など調べてもし結構入れた事例が見つかったのであれば②でもいいのかと思います😊
でも、迷いますよね💦
2歳時点で入園できず、3歳まで待てるほど経済的余裕があるなら②、ないなら①ですかね🤔
ママリン
ご回答ありがとうございます🙇♀️
やはり①が無難ですよね…
無認可となると保育料10万ぐらいになるのかなと思うとガッツリ働かなきゃですよね😣
ですが認可に空きが出ればポイントアップで入れる確率もあがりますよね🥹
恐らく2歳児で入れる枠は1歳児より激戦になると思われます😂
もう少し自分の地区の保育事情も調べて検討してみようと思います✨
とても参考になりました🙇♀️
せあら
確かに無許可は高いですよね😭
ちなみに私の自治体は埼玉県所沢市ですが、無認可に通わせた人の話だと75000円位みたいでした。都内だともっと高いですよね😭
まずは、認可保育園、内定することをお祈りしています😊✨️
ママリン
やはり高いですよね😭
わたしはさいたま市なのですが、同じくさいたま市のお友達の話だと無認可で月10万ぐらい払っていると…
あとは世帯年収にもよると思いますが、大体7〜10万ぐらいなのかなと思っているので復帰するならしっかり稼がなきゃ無意味です😭
ありがとうございます🥹✨✨
せあら
さいたま市は所沢より都会なのでやっぱり高そうですね😭
まずは認可保育園受かりますように🙏✨️✨️