![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝アラームが聞こえず寝坊してしまい、時々保育園に連れて行けないことが悩みです。対策方法を知っている方いますか?
甘えだと言われるかも知れませんがほんとに困ってて辛いです。死にたくなるぐらい罪悪感が込み上げてきます
自分は火水金土の週4日21時から居酒屋のバイトしてます
終わるのは遅くて3時です
帰って寝る頃には既に4時
そこから眠って朝7:30からアラーム鳴らして起きて用意、娘を保育園に送ります
なんですが、ほんとに朝アラームが全く聞こえず、
7:30から8:50分まで10分起き
基本スヌーズありにしてます。
それが聞こえず寝てしまってて保育園に連れて行けずお休みとなることがたまーにあります
恥ずかしいですよね
大人になって母親にもなって
アラーム全く聞こえなくて寝坊って。
何か対策方法わかる方いませんか?💦
- まり(3歳10ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
腕時計が振動する目覚ましだと絶対起きれるみたいです✨
テレビでやっていてまだ使った事ないのですが、私も欲しいと思ってます☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育園に預けてる間は違う仕事されてるんでしょうか??
うるさい目覚まし時計使うのはどうでしょう?
時間的にもその単館の睡眠なら私も起きれる自信ないです🥲
-
まり
回答ありがとうございます!
息子の方がまだ保育園に預けてなくて家で見ています。
17時までにお迎えなのでそれまでに買い物だったり夜ご飯の準備、掃除などの家事を終わらせ1、2時間お昼寝できたり出来なかったりって感じです。
iPhoneのアラームではなく目覚まし時計を流石にそろそろ買おうとは思ってます😭- 1月10日
![@nt](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
@nt
お仕事お疲れ様です。
そんな時間まで働いてたら私も起きれる自信ないです🥲
アラームをいつもと違う音にするとか、目覚まし時計何個か買って少し遠くに置くとかでしょうか…。
夜中働いてて保育園に預けられるってことは認可外ですかね?🧸
-
まり
回答ありがとうございます!
爆音の目覚まし時計をまずは買おうと思います💦
もうiPhoneのアラームは無理デす😭
夜中働いてますが、夜中は保育園に預けてません。
朝から夕方まで娘だけ預けて息子は昼間家で見てます💦
認可ですよ!- 1月10日
まり
回答ありがとうございます!
腕時計が振動する目覚ましなんてあるんですね⏰
早速調べてみます!
はじめてのママリ🔰
3時間睡眠なんて起きれる人の方がすごいですよ😢
毎日お疲れ様です💦
お身体大切に🍀