

ぽん
私の兄夫婦が、子なし夫婦ですが、この度離婚します😅
子なしだと、離婚の決断早いですよ😅💦
あと周りから、「子どもは?」と聞かれるのも、ストレスだと思います😔

🐶🐨🐘🐕🐯
そうですか??
旦那といるほうがストレス
溜まります♡
子どもといるほうが楽しくて🎶
子ども欲しくてもできない友達
不妊に通ってる友達が4人います…
なので子どもいない夫婦を
羨ましいと思うのは
違うのかと思います💦
痛い思いしてお金もかけて
不妊を頑張ってる人達は
怒ると思います…
産まれてみれば大変なことも
いっぱいあるし思ってたのとちゃうことも
いっぱいあるし
自分の時間なんて全然ないですが
私は自分の時間より
子どもとの時間を使ってるほうが
幸せですよ(*ˊ˘ˋ*)🍀*゜
-
まろ
旦那とは別居(単身)なのでこのままがいいです。
神様は不平等ですよね。
幸せはその人によります。
わたしはフリーランスで仕事してるのでそれで自立できて社会的に稼げた方が能力認められて嬉しいです。- 1月10日
-
🐶🐨🐘🐕🐯
旦那いないほうが
楽ですよね(笑)
ほんと不平等だと思います…
私も自営業で仕事してます!
従業員も雇ってます!!
仕事は仕事で楽しいですし
幸せですよ🍀*゜
また違う幸せですが🐥⸒⸒- 1月10日
-
まろ
自営なんですね?
何系のですか?
わたしは兄弟不仲だったのもあり、家族は複数いると問題増えるだけだなと
もっと仕事にいきたいですね。- 1月10日
-
🐶🐨🐘🐕🐯
自営業ですよ😊
ちなみに旦那も自営業です!
私は介護、旦那は大工です🎶
私にも兄がいますが
かなり不仲です(>_<。)
喋ることもなく…
って感じですが
私みたいにならないように
仲良くなってもらえるように
育てていこうと思ってます🐥⸒⸒
半分半分ですかね!!
仕事も好きですが
🏠にいるのも好きです🎶- 1月10日

もも
隣の芝生は青く見えるですね。
私は子供がいない人生は逆に考えられません。
子供がいなければいつ死んでもいいと思うくらいです。
夫婦2人なら確かにお金も時間も自由に使えますが、2人分の幸せしかありません。
子供がいるから、私自身成長できた事、知らない世界を知れた事たくさんあります。
子供からもらう事いっぱいあります。
主人から教えてもらう事より遥かに多いです。
子供がいるともちろんその分大変ですが、子供がいる方が幸せも4倍以上に感じます。
前職の先輩で、60歳近い独身の方がいらして、その方が最近両親共に亡くなられて、自分1人になって、子供産んどけばよかったと言っていました。
-
まろ
ないものねだりですね- 1月10日

はじめてのママリ🔰
すごく共感します。
旦那と、時々なんで子供産んだんだろうねって話します。
子供によっても育てやすさも違いますし、自分で産むと決めたからと言われるとそうなんですが、毒づいてないとやってられない時なんてたくさんあります。
私もフリーで仕事が入ってお客さんからありがとうって言われるのが幸せです。育児も家事も誰も感謝してくれませんから
-
まろ
それです。
あの時の自分に自分はいない方が有意義だったと伝えたいです。
そう。今日も仕事休んで子供みてるのでフリーランスだと余計に仕事犠牲にするストレスあります。
仕事が恋人と生き甲斐でした。
昔の自分に比べて注力できる時間減ったのが辛いです- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
あーーーわかります😭
息子の幼稚園はいま7週間の長期休暇なので、仕事入った時は義両親に預けて仕事ができるのでお客さんに感謝です。
旅行に行くのもかなり大変だし、自分の時間もほとんど無くてジムにも行けず人生の時間を無駄にしてると思ってしまう時があります。- 1月10日
-
まろ
七週間!??
長いですね??
保育園でなく幼稚園なんですね?
ほんとそれです。旅行も一人旅が気楽です。
差し支えなければ何の自営されてますか?- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園です。(ちなみに…日本在住ではないので、いま夏休みです。)7週間長過ぎます…
毎日朝がくるのが憂鬱です。
私は彫り師しています。仕事が入った時だけササっと店に行って仕事して帰る感じです。- 1月10日
-
まろ
彫り師?彫刻とかですか?- 1月10日
-
まろ
差し支えなければどこの国なのでしょうか?- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
オーストラリアに住んでます!
彫り師は、刺青です。日本で刺青って印象が良くないのですが、こちらではちゃんとしたライセンス制の仕事です。
ま、日本では引かれる事がまだありますが…- 1月10日
-
まろ
友人もオーストラリアで国際結婚しました!- 1月10日
-
まろ
はい、、刺青は日本ではそうかもです。
そちらではこっちでいう国家資格なんですか?
わたしは美容業なのもあり、描くとか好きなので
楽しそうです!- 1月10日

ママリ
特に女性はまだまだ辛いですよねー。
子どもが風邪の時はママが当然休むものですもんね。
私もフリーランスなので本当によく分かります!
仕事ばかりできる旦那が羨ましいと。ブラックな働き方してる旦那にまで、言って追い詰めちゃう時あります💦
旦那が仕事で家空ける分、自分の仕事が、溜まっていく一方なので。
でも子供が小学生になって思うことは、子ども産んで良かった✨と思います。
子どもも私が仕事だから午前中は、遊べないごめんねー。と言えば、子供同士で遊んだりしててくれます。
お庭でも勝手に遊んでくれたり、DVD付けたり。
今が1番大変なんだと思いますよ。
-
まろ
それです。
国産結婚した友人の国では父親が子育てにコミットしてない人のが、社内で浮く風土みたいで、、
日本はまだまだ子育て女性にキツい風土です、、
わたしは男に生まれたかった。
しょーがないと自分に言い聞かせて、でも、何かあるたびに自己犠牲してる事に虚しさ感じます。
小学生か、、
早く全寮制の学校に行かせたりさくを考えて子供との距離を取りたいです。- 1月10日
-
ママリ
私も男に生まれたかったと、この間言ったところです笑!
息子は3年生ですが、頑張ってねー!!
と応援してくれるようなり、
頑張る気持ちが倍増してきてます。
そのうちお子さんが味方になってくれ、子供いてよかったーと思えると思いますよ。
中学に行ったら部活あって、土日も子ども居なくなりますし。
そこから全力で働けるよう、環境整えてる所です!- 1月10日

ぴょん
ほんとにないものねだりですよね!そんなに思うほど仕事人間ってことが羨ましいです!
仕事に生きがい感じたことないので😭
仕事に集中したいのであれば
シッターを専属でつけるとかはどうですか?😊
かなり仕事で忙しい友人はそうしてました!
-
まろ
シッター昔はしてましたが、その費用出すならば、ちょちょ回して早く全寮制の学校に送りこみたいと考えてます。
家族と距離置き仕事してるスタイルのが自分には合っていると感じるので- 1月10日
-
まろ
貯蓄の入力ミスです。
- 1月10日
コメント