
コメント

イリス
らしいって、自分のお子さんのことではないんですか❓
4ヶ月3週と5 ヶ月と違いはまぁ誤差の範囲といえばそうなのかもしれませんが、あえてそうなら1週間くらい待てなかったのかな…と思っちゃいます。
早く始めれば食べるわけでもないし、遅く始めた(6ヶ月過ぎ)でも食べるのはたべないし。
6ヶ月半スタートで9ヶ月完全断乳した例もありますよ。
イリス
らしいって、自分のお子さんのことではないんですか❓
4ヶ月3週と5 ヶ月と違いはまぁ誤差の範囲といえばそうなのかもしれませんが、あえてそうなら1週間くらい待てなかったのかな…と思っちゃいます。
早く始めれば食べるわけでもないし、遅く始めた(6ヶ月過ぎ)でも食べるのはたべないし。
6ヶ月半スタートで9ヶ月完全断乳した例もありますよ。
「生後6ヶ月」に関する質問
生後6ヶ月の息子に関して質問です。 夜泣きがひどく、1時間おきに起きて泣きます。 夜寝る時は基本腕枕でしか寝れないし 朝寝昼寝夕寝は抱っこ寝しかできません。 寝るのは大体1時間くらいです。 一日中泣いてて、床に…
生後6ヶ月 寝る時は半袖ボディ肌着にカバーオールですが、 少し暑い時は半袖ボディ肌着に長ズボンで寝ています。 これからの時期肌着で寝るのでも良いのですが、 半袖カバーオールやパジャマはあった方が良いのでしょう…
夜間授乳について。 生後6ヶ月の男の子です。保育園に行くようになり、おっぱいを減らしつつあります。母乳育児は細々とでも続けたいのですが、夜間授乳は残しておいたほうがいいと聞きます。もしあげるとしたら何時ごろ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
しんでんず
??
どうして噛みつかれているのでしょうか??
4年も前のことで、正直細かい日付まで覚えておらず、記録を見ながら思ったことをそのまま書いたのでそのような文体になりました。
上の子のときは治療の関係で早めに離乳食を開始するように医師から指示がありました。特に困らず順調だったので一般的なスケジュール通りにステップアップしたのだと思います。
食べるか食べないかは運次第だし、途中でアレルギーが出ることもあるし、子供に合わせて必要なら行きつ戻りつやっていきますが、盲目的に5ヶ月から!と線を引くのも違和感があります。「こどもに合わせて」なら「5ヶ月を待つ」必要もないのでは??とも考えています。
(もちろんこれは自分の考えなので他の人に押し付けるつもりはありません。)
その例があるから、つまりどういうことなのでしょうか…?
イリス
別に噛みついていませんが。
らしいって言われたらどこか他のお子さんのことなのかな❓と思っただけです。育児日記を見る限り、という過去の振り返りの記載がないので。
一般的には今では離乳食は5〜6ヶ月ヶ月から、と言われているので、4ヶ月3週と言われたら早くない❓と私の意見を言ったまでです。別にやめろっておしつけたわけではないですよね。思っちゃいます、ですから。
それにご質問の投稿には「治療の関係で早めに始めることを進められた」と言葉がありませんので、文章を読んでしか状況を理解できない私にはそのことは知りようがありません。医師に推奨されたのなら「じゃあそうなんだね」で終わりですよ。私は医師ではありませんし。
それに追加で言うなら治療うんぬんで早めにって言われたのはあくまで上のお子さんであって下のお子さんではないんですよね❓同じご病気とかそういう事情も書かれていないのね知りようがありませんが。
食べる食べない云々もあくまで一般論ですし、あなたのお子さんがどうだったか、どうであるのかは私には知りようがないです。そして下のお子さんのことだけでいうならあなたもまだわこらないことてすよね。だから世間一般ではこうじゃないか、こうであること、をあくまでひとつの意見として書いたまでですよ。
例もあくまてこういうこともありますよってだけの例をあけたまでです。
盲目的に5ヶ月の線引がされていると思うなら、あなたと責任において早めに始めればいいことですし、ほうであるなら別に何もここに書く必要はありませんよねって話です。
カテゴリ的に「子育て」に関するご質問かと思ったので私は私の意見を回答したまでです。
ひとりごとや雑談ならカテゴリが違います。
まぁこの返事すらは煩わしいものだと思うで、読み飛ばすなりしていただいて構いませんよ。
イリス
私も大人気なかったのかなと思うので、
ご気分を害した点については申し訳なかったと思います。
失礼します。
しんでんず
カテゴリを設定したつもりだったのですが、できていなかったようです。疑問でいっぱいだったのですが、指摘されて気が付きました。
お察しの通り、何かを相談するつもりで書いたものではなかったので、思ったままの文体で、上の子の状況も詳しく書いておりませんでした。
せっかく回答してくださったのに、ご気分を害してしまい申し訳ありませんでした。