※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
white
産婦人科・小児科

病院のおやつに添加物が含まれていても、栄養士が考えているので食べても問題ありませんか?

子どもの入院中、病院食で人工甘味料等の添加物が使用されているおやつが出てきます。
家では摂らないように避けてるのですが、病院では栄養士さんが考えてくれているし、食べないと良くないでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

看護師さんに聞いてみてはいかがですか?
小さいお子さんだと、補食の兼ね合いがあって、おやつを食べますが、どうしても受け入れられないなら、用意しても良いか聞いてみると良いと思います。

  • white

    white

    細かいなーと思われそうで聞きづらくて💦
    そうですね!やんわりと聞いてみますね、ありがとうございます😊

    • 1月10日
コーヒーカプセル

それも含めての補助食となっているので入院中治療食なら摂取したほうが良いと思います。
けれど、子供用の常食がでていてすぐ退院なら栄養面での不足は考えにくいし食べたくないなら食べないでもいいのでは。

  • white

    white

    そうですよね、短期なら良いのですが長期入院なんです💦
    ですよね栄養面考えられてますもんね😵‍💫
    2歳3ヶ月にリプトンのレモンティーとか、カフェオレ出て来るんです…普段飲ませてなくて。

    • 1月10日
  • コーヒーカプセル

    コーヒーカプセル

    病院の管理栄養士をしてましたが病院によって違いますが、牛乳やヤクルトや飲むヨーグルトとか他のものに変更指示を出せたり、補助食も変更できますよ。
    私の病院ではリプトンはまず選択肢にいれませんがカフェオレはまめぴよとかなんですかね😨どちらにせよ、変更指示はできると思います。

    • 1月10日
  • white

    white

    変更出来るんですね😵‍💫
    カフェオレは森永のピクニックでした💦
    ご丁寧に教えて頂いて、ありがとうございます💦

    • 1月10日
晴日ママ

2歳3ヶ月でカフェオレとかレモンティー
私ならいいます😓
うちの5歳でもレモンティーは飲まない🤣
捕食で出るなら食べれるものじゃないといみないですよね笑
好き嫌いは別として😶

  • white

    white

    そうですよね🤣良かったです💦
    出てきたときびっくりして笑
    ほんと、そうですよね🤭
    ありがとうございます!

    • 1月10日