※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

旦那と喧嘩し、子供の前でリストカットしてしまいました。育児のストレスに負けてしまい、自分を責めています。病院に行きたいが授乳中で薬が心配です。どうしたらいいかわかりません。

旦那と喧嘩をし、10ヶ月の子供の前でかなり泣いてしまい、見ていないところでですが、リストカットをしてしまいました。発達に関しての不安や、旦那へのストレスが溜まって爆発してしまいました。
子供は不安そうな顔でこちらを見ていました。
出産してからは今まで一度も切っていなかったのに、ストレスに負けてやってしまいました。最低です。

いくら検索結果に育て方は関係ないと書いていても、こんな母親だからまだ〜ができないんだ、という考えが消せません。
子供の前で喧嘩して泣いて、子供の心を傷つけるこんな母親はいない方がいいと一日中思ってしまいます。

毎日育児をしていても、子供は可愛いけれどワンオペですごく辛いです。頑張って絵本を読んだり、話しかけたりするのですが、手持ち無沙汰で携帯を見たりしてしまいます。
そんな自分が許せません。
どうすればいいのかわかりません。
ただただこんな母親で申し訳ないです。
居なくなった方がみんな幸せになるんじゃないかと思います。
病院にかかった方がいいのかもしれませんが、授乳中なので薬は飲みたくないです。
ただの愚痴のようなものを最後まで読んでもらってありがとうございます。
上手くまとめれず、すみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

以前に何度かリストカットをされていたり
病院に通ってお薬を服用していたんですか??

妊娠中もそうだけど
産後もホルモンの影響でか情緒不安定になりますよね。

私も上の子が小さい頃に一度だけ
子供の前で旦那と大喧嘩をし大泣きしてしまったことがあります。
私はその時精一杯で何も考えられなかったけど
そんな時でもお子さんのことをしっかり考えてあげられるはじめてのママリさんはすごいですね😊✨
絵本読んでてすごく偉いです。
私は面倒であまりしてあげられなかったです🥲
携帯を見るのは別に悪いことではないですよ!
例えば赤ちゃんがすんごく泣いてたり
命に関わる状況の時に
赤ちゃんをほっといて携帯をいじるのは良くないことですが。
母親も1日に何度か心や頭を休めるのは大切ですからね😌
携帯をいじる
運動する
テレビを見る
ゲームをする
読書をする
その方法は人それぞれ違います✨
私はしょっちゅう携帯見てしまってるので
ごめんねって思えて心が優しいですね🫶🏻

リストカットをするのは本当に良くないので
どうしたらやめられるか考えましょう。
そして1番大切なのは自分を責めずに
もっと自分を大切にしてあげてくださいね。
自分を大切にしないと
周りの人も大切にできないはずです✨
母親なんだから〇〇してはいけない
母親なんだからもっとこうでなくちゃいけない
みたいな自分の中の固定概念に執着せずに
もう少し気持ちを楽にして育児できたら
幸せな世界が広がると思います。

そして1番私が伝えたいのは
はじめてのママリさんは十分頑張ってますよ。

無理をなさらずに🧡
Happyなことがたくさん起こりますように💛

はじめてのママリ🔰

大丈夫ですか?
私も昨日過剰摂取してしまい反省中です。
子供の前で怒鳴り合う喧嘩も何回もしてきて子供が止めに入るくらいで今はお互いそこは気をつけています。
病院で話しを聞いてもらうだけでもどうですか?
あとは訪問看護の人に来てもらうとか。
私は授乳中は授乳中でも飲める漢方の薬を飲んでいました。
あとは訪問看護の人に来てもらい一時間ちょっと雑談をしたり相談に乗ってもらったりしていて少し気持ちがラクになっています😊

私も自分では最低な母親だと思っています。
数年前まではリスカを繰り返してなんども子供に心配され今でも下の子には傷を見たときにこれなに?っと聞かれます。
それがあり今ではリスカは我慢出来ています。
他の首を絞めたりの自傷行為はやめれてませんが…💦

ずっとしんどくてリスカが安定剤になっていたんだからすぐにやめれなくて当たり前だと思っています。
無理せずゆっくり時間をかけてやめていける期間をゆっくり延ばしていけたらいいんじゃないですか😊
たまにしてしまっても子供のために後悔するだけでも立派な母親だと思いますよ!

お互い無理せずたまに息抜きしながらやっていきましょ☺️

ラララさん

完璧な人や母親なんていないです😊
頑張ろう!として頑張り過ぎて疲れてしまったんですよ。
あっ、辛いな。こんな事も出来ないなんて。と感じても、まだまだ子育てって続くんだから、ま〜今すぐじゃなくても、いつか出来る!!と思って、お子さんが寝てる時には自分も横になって携帯見たりして🆗✨

どんな気持ちのママでも、子供は必要なんですよ😊

私も2人目が小学生ですが、毎日毎日試行錯誤。
心療内科でお薬もらったのを飲みながらです😓

はじめてのママリ🔰

辛いですよね。
私もこんな母親でごめんねっていつも思ってます。
少しでも吐き出して、スッキリされて下さい

ママリ

発達について不安なことがあるように思いましたが、まだ10ヶ月なので全然大丈夫ですよ✨
私の子は11ヶ月までおすわりできなかったし、ずっとずり這いでした💦一気に発達進む時がきますよ!!

私なんて時間さえあれば携帯してしまってます💧罪悪感さえなかったです😱
はじめてのママリさんは子供さんのことをよく考えていて立派なお母さんだなと感じました。