※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みそ
ココロ・悩み

子どものおもちゃを勝手に捨てられ、後悔と喪失感に苛まれています。どう心の整理をつければいいでしょうか?

今更メンタルやばいので、吐き出させてください。。
年末の大掃除で、旦那が子どもと一緒に子どものおもちゃなどの断捨離をしました。
使わないものは捨てる!の理念のもと、クリスマスのおもちゃで今後遊びたければ捨てなさい!と半ば強制的に行われました。
私が口を挟むと怒るので、私は他の掃除をしてたのですが、ゴミ袋にはここ一年くらいで買ったものやもらったものも含めていっぱいに…
さすがに心配になって子ども達に大丈夫?と聞いたら、使わないから大丈夫!と。
子ども達が納得するなら…とそのまま捨ててしまったのですが、それに大きく後悔してます。
捨てずに少しは残しとけば良かった、まだキレイなので、せめて売ったり寄付したりしたら良かった、と。
それを他の生ゴミと一緒に捨ててしまったことに大きな後悔と喪失感を抱えてしまいました。
今日になって、補修して大事に読んでたウルトラマンの図鑑も捨ててしまってたことがダメ押しで心が押しつぶされそうです。
もう元に戻らないので次はこんなことにならないよう私もチェックしたり口出しをしたいとは思いますが、今は後悔と喪失感に苛まれてしまい落ち着きません。
どう心に折り合いをつけるべきでしょうか?
長文すみません💦
どなたか、暖かいお言葉いただけると嬉しいです。

コメント

ままり

おもちゃの持ち主はお子さんであってあなたではありません。お子さんが公開していないのであればよいのでは?とはいえお気持ちすごくよくわかります。母にとって大事な思い出なんですよね。
売ればよかったと言う点については、手間に対して二束三文にしかならないので、時間をお金で解決したと考えるのはどうですか?

  • みそ

    みそ

    ご回答ありがとうございます!
    子ども達も当時はハイになってるしパパ怒るしで大事なものだけ残してバンバン捨ててった経緯があって、最近になってあれはパパが捨てなさいっていうから捨てたーとフッと言うことがあったので、ちゃんと納得してなかったのかも、とも思ってしまって💦
    はい、こんなに気にしてるのは母だけです。。
    共感ありがとうございます!

    • 1月9日