※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mmm
お仕事

パート勤務を13時までに短縮したい。家事育児との兼ね合いが難しく、7時間勤務がしんどい。扶養外パートで子供の体調不良で欠勤も多い。同じ経験の方の話を聞きたい。

パートの7時間勤務をさらに短縮させたい

9:00〜16:00勤務で復職し約7ヶ月経ちましたが、予想以上に家事育児との兼ね合いが難しく、しんどくなってきました…。

夫は仕事中心で7:30には出勤し21時以降に帰宅します。
時折土日曜出勤することもあり、急なお休みを取れないどころか有給も使いません。
周囲に頼れる親戚等もいません。

上記を踏まえた上で復職しましたが、定時で帰れることも少なく、そこからお迎え、お夕飯の支度、片付け、寝かしつけ、明日の準備…とタスク盛り沢山です。
希望して7時間勤務で入職しましたが、実際やってみたらしんどかったという何とも情けない話です。
見積もりが甘かったのは事実です。

扶養外パートですが、時給もそこまで高くなく、子どもの体調不良で欠勤する事も多々あり、損な働き方になっていると自覚しており、こういった事も勤務時間を変えたいと思ったひとつの要因です。

出来る事なら13時位までの勤務にしたいと思っています。

私と同じような状況で時短勤務からさらに時間を短縮した、という方いらっしゃいますか?
お話お伺い出来たらうれしいです…!

コメント

はじめてのママリ🔰

子供1人ですがフルタイム復帰(8時間)後、あ、私無理ってなって13時or14時(日により違います)までに短縮させました!

  • mmm

    mmm

    コメントありがとうございます✨
    復帰後何ヶ月程で時間短縮されたのでしょうか?

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    半年もたってなかったです😂

    • 1月10日
  • mmm

    mmm

    勤務時間の変更は早いうちに相談したほうがいい気がしました…!
    7ヶ月も経ってて今更?と言われる気がして相談しづらいです😂

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然遅くないですよ✨️
    半年は踏ん張ろう!!!!!!って色々試行錯誤しながら頑張ってみた結果無理でした……!みたいな感じでいいと思います!

    私は引き止められたこともあり、自分の家事効率があまりにも悪すぎてどうにもこうにもならず家庭が崩壊寸前です……とまでいいました笑

    • 1月11日
  • mmm

    mmm

    とっても参考になります…!!!
    ありがとうございます😭
    そのまんま言ってみようと思います!
    引き止められるの辛かったですね…。既にしんどくなってるから相談してるのに😢
    私の職場は人手不足ですごく言い出しにくいんですが、引き止められたらママリさんのように言ってみます💨

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とんでもないです❕
    どこも人手不足ですよね😂
    人手不足なら辞められる方が困ると思うので時短で手を打ってくれると思います‼️私のところがそうだったので🤣
    13時や14時までの勤務になってからストレスなく過ごせてるのでmmmさんも13時までの勤務になれるよう願ってます🍀*゜

    • 1月11日
  • mmm

    mmm

    何だか常日頃から忙しなくてイライラしてしまって自己嫌悪なので、早いとこストレスフリーになりたいです😂
    お忙しい中ご親切に相談乗ってくださってありがとうございました😭✨
    とっても助かりました…!
    寒さが厳しいですが、ご自愛くださいね😌

    • 1月12日