
コメント

はじめてのママリ🔰
2ヶ月でネントレしましたが、1週間もかからなかったです!
5日目にはもうセルフねんねできるようになりました!

退会ユーザー
ネントレ嫌いです。
泣いてるの放置→赤ちゃん誰もきてくれないから諦める
みたいな仕組みな気がします
添い寝、抱っこはいまだけの特権です👌
-
ママリ
重々承知です。
ぎっくり腰の再発や、腱鞘炎、パパ見知り、横抱き拒否など様々な理由があって、何度も悩み旦那と相談して決めたことです。
ネントレが嫌いというあなたの価値観はあなたが大切にして下さい。
私はネントレをしない方を否定しません。
事情も知らないのに他人に押し付けるものではないと思います。- 1月9日
-
退会ユーザー
そうでしたか!ネントレ頑張ってください🥹
- 1月9日

クマちゃん
うちはまもなく生後半年になりますが、3ヶ月くらいのとき始めて5ヶ月なる前まではセルフねんねできてました!
が、、、5ヶ月になってから急にベッドに置くとギャン泣きになり、いまは添い寝で寝てます。
3ヶ月で始めたときは1週間くらいでできました。
添い寝で寝るから全然いいのですが、また自分1人で寝てくれたらな…と欲張って昨日から再開してます。
すいません、継続してる成功例でなくて💦
-
ママリ
一週間くらいでできたんですね!すごいです!
ちなみに最長何分くらい泣きましたか?
生後5ヶ月だと睡眠退行とかありますしね😭
抱っこじゃないだけ全然良いと思います!- 1月9日
-
クマちゃん
長くて7分とかだったと思います。あの頃は10分泣くとかなかったなぁ…😭
睡眠退行こんなに長いの!?ってなくらい長くてもはやベビーベッドで寝れず片しちゃいました!笑
ほんとですよね‥抱っこに比べたら楽なのに欲張ろうとしちゃいます😭- 1月10日

ママリ
日中はまだまだセルフねんねの方が少ないですが、夜はネントレでセルフネンネできるようになりました!
1週間ぐらいで習得してくれました☺️
-
ママリ
一週間くらい!早いですね!
うちの子、逆に朝寝はセルフねんね出来るんですが夜がなぜか上手くいかなくて😭- 1月10日
-
ママリ
ルーティンはありますか?
うちは20時お風呂、20:30ミルク、20:45寝室、21時までに就寝、です☺️
ネントレができてきてルーティンが決まってくると赤ちゃんも入眠しやすいような気がします✨- 1月10日
-
ママリ
19時お風呂→保湿→ミルク→ベビーベッドで何ヶ月も前からルーティンあります😭
ネントレ始める前からこれでした😭- 1月10日
-
ママリ
そうなんですね🥹失礼しました💦
私はベビーベッドに置いたら同じ部屋で見守ってました。
ギャン泣きしたら抱っこ、を繰り返していくうちに1人で寝れるようになりました✨
参考になれば幸いです😌- 1月10日
-
ママリ
抱っこして良いんですね!
ありがとうございます!試してみます!- 1月10日

パルム
絶賛ネントレ中です。
うまく行きません(T . T)
-
ママリ
私も泣かせるネントレが辛すぎて実は心折れました!😭
泣いたら抱っこ→落ち着いたらベッドに置いてトントン→泣いたら抱っこを繰り返してゆるくやろうと思います😭- 1月10日
-
パルム
お子さん何月生まれですか?
そうしたいです、、めっちゃ辛いです😭- 1月10日
-
ママリ
7/13うまれです!あと数日で6ヶ月です!
今日はトントンと抱っこ3回くらい繰り返してベッドでモゾモゾして自力で寝てくれました😂- 1月10日
-
パルム
夜間は起きますか?😕
うちは6/30うまれなので近いですね!- 1月10日
-
パルム
夜間が頻回で困っています(T . T)
今日は45分かけてやっと寝ました...
もうネントレやめてあげた方がいいのかなと思うんですけどここまで泣かせてしまった日々のことを思うと安易にやめられないです😭
わたしが質問してしまってすみません😭😭- 1月10日
-
ママリ
睡眠退行や寝返りで夜間2回ほど起きてた時期もありましたが、そのときは基本自力で寝ます😂(寝返りは戻してました!)
元々は生後2ヶ月頃から夜通し寝る子でした😂
最近は夜間は起きませんが明け方に起きます🥲
私も今日の寝かしつけ40分くらいかかりました😭
お母さんの不安な気持ちとかストレスとかを敏感に感じ取ってしまうと思うので、無理して続けるよりも気持ちが少しでも楽になるネントレを長い目で見て続けていくほうが、私には合ってました🥲
毎日寝かしつけ辛いですよね🥲- 1月10日
-
パルム
やっぱりそうですか...
徐々に緩くしていきます(T . T)- 1月10日
ママリ
すごいです!
元々ねんねが上手な子でしたか?
ママリ
あと、最長何分くらい泣きましたか?
はじめてのママリ🔰
ねんね上手じゃなかったです😅抱っこじゃないと寝ないし、背中スイッチで何度も起きるし2〜3時間おきに夜間授乳してました🤱まぁ、それが当たり前なんでしょうけど、上の子の時に苦労した経験があるので下の子は早々にネントレしようと決めて始めました!今では抱っこでの寝かしつけも不要だしセルフねんねしてくれるしめちゃくちゃ楽です✨
ネントレはじめてからは15分くらいですかね?2日後とかには10分とかで泣いてても勝手に寝るようになってきて、1週間後には布団に置けば勝手に指しゃぶりして泣かずに寝る日も増えてきました^ ^
ママリ
初日に15分ですか!
ベッドに置いてから15分ですよね?
タイムメソッドだと3回目の入室前くらい?
凄いです、希望が持てました😭
はじめてのママリ🔰
そうです!
あと、必ず起きてる状態で布団に置いて自分の力で寝てもらうことと、毎日の夜のルーティンは統一、活動限界を意識してやってました^ ^
因みに先月に1回目の睡眠後退があったんですがその期間はマジ寝ませんでした😂いつも通りのルーティンなのに深夜2時までグズグズでなかなか寝ず、、、そんな時もあります笑
ママリ
凄いですね!
めちゃくちゃ参考になります!
やっぱり寝れない時期ありますよね😭
深夜2時までかかったときも抱っこやトントンはなしですか?
はじめてのママリ🔰
睡眠後退が1週間くらいあったんですが、さすがにその期間は抱っこ、添い寝、添い乳とその日その日を乗り切るためにやってました!
下の子が泣くと上の子も起きちゃって2人同時の寝かしつけで難易度が高くなってしまって😂
でも、添い乳だと睡眠浅くて夜中何度も起きますね笑
1週間で落ち着いてくれたので良かったですが、、、