
旦那がコロナで、買い物に行く際子供を連れるか悩んでいます。自身も同じ皿の料理を食べたが、陰性か不安。家に置いていくか迷いつつ、買い物に必要なものは何か。
旦那がコロナでした。
一度子供を連れて買い出しに行きましたが、ドリンクやゼリー等重いものばかりだし旦那の分くらいしか買えず💦
これから私もダウンするかもと思うともう一度買い物に行くべきだとは思いますが、子供を連れていくかどうか迷います💦
一応今は別の部屋に居ますが熱があがるまでずっと同じ部屋にいました。
もう感染はさけられないのなら1人で買い物に行った方がはるかに楽なので...
私は昨日旦那と同じ皿の料理を食べました。
休みだったからずっと一緒にいたし、部屋は分けてもトイレ1つしかないし...
これで陰性のことってあるんでしょうか?
旦那も私も陽性だったら子供ももう逃れられないですよね😫💦
とはいえ今は元気そうなので旦那と2人で家に置いていくのもなんだかなぁ....
皆さんだったらどうしますか?
これから買い物にいくなら買うべきもの、食べ物以外に何かありますか?
- ママリ
コメント

ままり
正直コロナといっても一種の風邪なのでそこまで気張らなくてもいいかな?旦那さん元気ならお子さん置いて1人で買い物行きます🛍️うつるかうつらないかは…ほんとわかりません‼️うつる人はうつるし、全然平気な人は平気です。

ぽせ
主人がコロナ陽性出る前日、いつも通りみんなで夕食を食べ子どもは抱っこされてたし、うちはお風呂みんなで入るのでその日ももちろん一緒に入り、寝る部屋も一緒でした(娘を挟んで川の字)
翌日主人が出社してすぐに昨日ずっと同じ部屋にいて会話してた人がコロナだったと聞いて、会社にある抗原検査キットで検査したら陽性だった為、その日帰宅してから隔離が始まりました。
それでも私と娘にはうつっていません。まだ感染は確定じゃないですから頑張って下さい。
-
ママリ
コロナって感染力がものすごく強いイメージでしたが、家族内で予防できることもあるんですね!😳
それならやっぱり置いて行けないので一緒に行ってきます😭💦- 1月9日
-
ぽせ
義母同居の4人家族で義母、主人がそれぞれ別時期にコロナ感染していますが、いずれも感染者は1人のままですよ。
義母は同居とはいえ普段から部屋が分かれてますが、前日まで娘は部屋に遊びに行ったりしていました。
条件が違うところと言えばトイレが二つあるところですが、お風呂は一つで感染者も毎日入浴していました。
感染者が1番最後に入浴して触ったところは自分で消毒をして出てもらうようにしていました。
食事は紙皿で出し、食べ終わったら部屋の中でゴミ袋にまとめてゴミの日まで置いておいてもらってゴミの日に部屋の前に出してもらう、それをマスクした私が回収して捨て手洗い、
洗濯物は普段通りカゴに入れてもらい夜のうちに私がマスクして洗濯機に入れタイマーセット、手洗い。干すときは特に気にせずいつも通りでした。- 1月9日
-
ママリ
詳しくありがとうございます🙇♀️
とにかく手洗い、消毒ですね!
幸いまだ私も子供も変化なしです。
紙皿買ってきます!- 1月9日

ゆ🔰
我が家は年末に私→息子→旦那の順番でインフルになりました。
寝る、食べる、トイレ全て一緒だったので😅
最低限の飲み物、ゼリー系、冷えピタ、水枕があれば大丈夫かと。他の食料はネットスーパーが使えるのであればコレを機に使ってみるのはいかがですか?
もし、ネットスーパーが使えないエリアなのであれば、お子さんが寝ている間に、旦那さんに声掛けして買い物に行くとか。(泣いた時だけ行ってもらう!)←うちは比較的この方法使います。寝初めて30分くらいだったら寝ているうちに帰って来れます!
-
ゆ🔰
追記です。
9月に我が家もコロナになりました。その時に小児科の先生に言われたのは、大人のコロナの方が怖いからね。子供がコロナになっても高熱で済むけど、大人は後遺症とかあるから体調管理気をつけて!と言われましたので、ご無理はされませんようにm(._.)m- 1月9日
-
ママリ
インフルも流行ってますもんね😱
飲み物は大事ですよねぇ。
1人で行くなら30分で行けますね!!
寝てから行く作戦にします🥺- 1月9日
-
ゆ🔰
意外と水枕で氷もいっぱい使ったので、ロックアイス一袋あると便利かもです!参考までに…。
- 1月9日
-
ママリ
盲点でした!
備えあれば憂いなし!
買ってきます💦- 1月9日
-
ゆ🔰
ママリさん
自宅療養と育児大変だと思いますが頑張ってください👍- 1月9日
ママリ
旦那は高熱で寝込んでます😓
私も同じようになってしまっては生活出来ないんじゃ?!😫
と思ってドキドキです。