![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の子が3歳の子の玩具を取ろうとした際、3歳の子が怒っていました。その後、1歳の子がまた近づくと、1歳の子の母親が「怒られるからやめとき」と言いました。この言い方は普通でしょうか?
支援センターで3歳の子が遊んでいた玩具を1歳の子がとろうとしていてその時に3歳の子が今、遊んでるの〜フン!みたいな感じて怒っていました。
その後、違う玩具で遊んでいた3歳の子にまた1歳の子が近づいて行ってたのですが、その時に1歳くらいの子のお母さんが、また怒られるからやめとき〜って子どもに言ってて。
今お兄ちゃん遊んでるからまたあとでね〜とかじゃなくて、また怒られるからやめときって言う辺りが嫌味っぽいなと感じたのですが😅😅
まぁ怒られるのは事実かもしれませんが、そんな言い方しなくていいのにな〜と思いました。
怒られるからやめとき〜とか言う言い方は普通ですかね?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![POKE](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
POKE
勝手な予想ですが、、3歳の子の親御さんは状況見てましたか?その親御さんに向けて、ちゃんとみろ!の嫌味が入っているのかな?と思いました!
お母さんがずっとおしゃべりしてて子どもの行動を見てなくて嫌な思いをしたことが、過去にあったのかも?
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
普通は、
「怒られるから」じゃなくて、
「今使ってるから」ですよね😇
多分、その1歳の親は、3歳の子にイラッとしたんじゃないですかねw
だからわざとイヤミっぽい言い方したとかw
まぁ何にせよ大人げないですけどね😂
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
確かに玩具はみんなの物だけど、1歳児は分からないから親が順番ねとか言うべきですよね😅
ご回答ありがとうございました🤍- 1月10日
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
店員さんに怒られるから辞めなさい、みたいにお子さんに注意する親も居るみたいですし😅きっと普段から、そうやって他者が怒ることを理由に子供に言い聞かせる人なんだろうな…と思います。
-
はじめてのママリ🔰
確かにそういう人も居ますよね😅
ご回答ありがとうございました✨- 1月10日
-
3-613&7-113
きちんと理由説明出来ない親、と思ってます😅
- 1月10日
![あいまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいまま
私の友達がそうです…
子供同士は同い年で仲がいいのですが、娘が作ったものを友達の子が壊して娘が怒るというかあ〜😭😡っとなると、次にまた壊そうとしてきた時に
また○○(娘の名前)に怒られるよ!やめな!って言い方して私もすごく気になりました…
-
はじめてのママリ🔰
そうじゃないだろ!と思いますよね💦
ちなみに私も友人が、私の家に遊びに来た時に
また怒られるで〇〇(娘)の方が強いんやから、という言い方されて、ん?と思った事あります🤣🤣
ご回答ありがとうございました✨- 1月10日
はじめてのママリ🔰
下の子が居てたので、その子の近くにいましたが見ていたとは思います!
確かにその意味が込められてるのかもしれないですね😅
ご回答ありがとうございました✨