※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま
お仕事

女性は母との関係で悩んでいます。母は仕事を続けることを支持せず、休職や辞めることを勧めてきます。女性は仕事を続けるために苦しんでおり、母の提案に戸惑っています。

母にイライラします。愚痴です。

私も夫もシフト制の仕事で、土日祝、ゴールデンウィーク、お盆、年末年始関係なく仕事があります。ちなみに、一緒の会社です。
この前母が来た時に保育園の話になり、「日曜とかは預かってくれるところはあるけど年末年始はないから、仕事辞めることになるかも」と言うと、「辞めるな」と...

母の言い分としては、
・また1から仕事を覚えるのは大変(これに関しては分かります)
・2人で協力してシフト調整したら?

とのことでした。
「私(母)が年末年始は見てあげるから仕事続けたら?」ならありがたいし分かるのですが、正直年末年始の繁忙期に私だけ特別扱いしてもらい、頻繁に休みをもらう訳にもいかないですし、母はそういうところまで考えてるのかなぁ…と思ってしまいます。
かと言って、母の言うことを聞かず辞めたら面倒なことになりそうですし…

ちなみに今の職場で精神病んでいた時も「辞めるな」と言われていたため、心療内科で薬をもらったり休職したりしながら、毎日「死にたい」と思ったり泣いたりしながら仕事に行っていました。

コメント

🐣ぴよこ🐣

そもそも仕事辞めるか続けるか決めるのはくまさんですよね!
そこに口出しされたくないです💦
実際に働くのもお母様じゃないですし💦

わたしも年末年始関係ない仕事してます!
幸い職場が配慮してくれてわたしだけお休み頂いてるんですが、やはり申し訳なさはあります。
なんなら年末年始が一番忙しいので💦

今の職場で精神的にしんどくて、死にたいとまで考えてたのなら、もう私だったら辞めちゃいます…

  • くま

    くま

    ありがとうございます😊
    私が思ってることをうまく言語化してくださり、ありがとうございます🙇‍♀️
    やっぱり、休ませてもらうの申し訳ないですよね...
    夫と話し合って決めようと思います🧐

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

もういい大人ですし、子供の親なのですからお母様のいうことを聞く必要はないと思います。
私は家を出てから親の言うこと聞いてません(賛同できることはもちろん聞いてます)相談もあまりしてません。
理由は私の守らなければならないのは旦那、旦那との子供で、生活も旦那と子供としているからです。

旦那様はどのようにおっしゃっているのでしょう。
旦那様と話し合って決めたら良いと思いますよ。
やめて何かを言ってきたらもういい大人なんだから信頼して欲しいし、旦那と話し合って決めたことだからと言えば良いです。
なにを言われようと何度聞いてきても答えは同じだから。と言えば良いです。

  • くま

    くま

    ありがとうございます😊
    そうですよね🧐夫とよく話し合って、今後どうするか決めていこうと思います!

    • 1月11日