![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
学費であれば親名義です!
![もち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もち
今年からジュニアNISAがなくなったのでNISAするなら親名義しか無理です😭
-
はじめてのママリ
NISAそうなのですね!
大変参考になりました!😊
ありがとうございます(﹡ˆ ˆ﹡)- 1月9日
-
もち
産まれてくる子もジュニアNISAしたかったんですけど出来なくて悔しいです😇
児童手当は自動で親名義になるのでそこにそのまま貯めたままにしてます!
お年玉やお祝いでもらったお金は今の所娘の名義で貯蓄してます♡- 1月9日
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
学費は親名義にしています!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
親名義にします!☺️- 1月9日
![🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐰
全て親名義です。
学費の振込みなどをするのは親なので!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
親名義にします!☺️- 1月9日
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
我が家の場合、将来的に、学費や住宅ローンの繰上げ費用を用意する必要がありますが、
何用の貯蓄、と言うのは特に分けていません。
すでに子供達の学費分くらいの貯蓄はありますが、
ジュニアニーサ以外は親名義になっており、
今後も子供名義で積立とかする予定はありません🙌
新ニーサも活用してます。
お年玉とか入れておく用のゆうちょは子供名義で作ってあります🙌
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
わたしも分けなくてもいいかと思っていたのですが、まだ家を購入できてないのでお金がどれくらいあるか分けていた方がわかりやすいなぁと思い至ったところです😊
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!- 1月9日
はじめてのママリ
ありがとうございます!
親名義にします!☺️