![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳1ヶ月の息子が言葉が遅れていて焦っている。意思表示はできるが、他の子より話せないことに不安。先生は様子を見ているが、爆発期が来るか心配。
3歳1ヶ月になる息子ですが、未だ言葉が余り増えず…
2語文も出ないし、会話できないです。。。
こちらの話してることは理解してて、
お風呂入る?とかに対してはNO!って答えたり
意思表示もありますし、オムツ持ってきて、捨ててきてなども理解あります!
ただ、同じクラスの子は沢山話してるのにうちの子だけ
全然話せないなー下のクラスの子よりも話せてないから
焦りまくり💦
担任の先生にも特に何も言われず、3歳までは様子みて見ますって感じです🥲
うちの子にも爆発期というものが来るのかしら。。。
- ママリ(4歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
来年からは年少さんですし、
心配になりますね💦
発達に関することはデリケートなことなので先生からは言わない方針の園も多いと思います💦
発達専門の病院に相談はされないですか?
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
うちの子も言葉が遅くて2歳クラスから幼稚園に入れましたが、それでもあまり増えず😇やっと2.3ヶ月前に爆発期に入ったようです😭療育や自発を探したりしてましたが、言葉の理解があるなら大丈夫となかなか通えずでした😭かなり心配してましたが、ポロポロっと単語が増えてからは溢れるように二語、三語と出るようになりました🙄わたしも爆発期なんてくるのかと1年近く悩んでました😭💦先生からは積極的に発達のことは伝えられないんですよね🥺3歳検診はどうでしたか?心理士、小児科医、言語聴覚士にそうだかしたことがありますが、みんな口を揃えて、言葉の理解があるならいずれ喋ると言ってました🥹✨
-
ママリ
3歳検診はまだなんです。多分3歳半くらいになったらお知らせが郵送されてくるみたいで、まだ時間あるんだ!って少し安心しました🥲
トイトレも今あまりやる気にならないみたいで保育園でもストップ中です。。。- 1月9日
-
☺︎
3歳半頃の自治体も多いみたいですね☺️わたしは2歳半から療育センターや民間の療育に相談に行ってましたが、うちの自治体は言葉の遅れだけだと診断つけるのも急がずで診察も1年待ちでした😭💦自治体によっては診断なくても言語リハビリできたりするところもあるようなので、療育センターに問い合わせてみてもいいかもです😊役所に相談してもなかなか繋いでもらえず、結局は親が行動しないと進まないようでした😭
トイトレはうちもストップしてます😂💦一時期トイレでできてたりパンツで数日過ごせることもありましたが、体調崩してからトイレもパンツも拒否です😇- 1月9日
-
ママリ
療育センターさっき調べて見ました…
やっぱり相談した方がいいのかな。。。
ねぇねぇ、あった!とか教えてくれることもあるから一応キャッチボールはできるのかな?とも思いつつ心配もあり。。。
一旦辞めてしまうと再開時が分からないですよね😭- 1月9日
-
☺︎
うちも、あった!とかない!とかは割と早くから言ってたんですが名詞が一文字で終わってしまうことが多くて、動詞はなかなか増えずでした😭でも言ってることの理解はしてるし、身振り手振りで教えてくれるのでコミニュケーションには困らないんですよね🥹✨めちゃくちゃわかります🥹でも今の時点でやっぱり1年近くは言語に関しては遅れてるので、療育センターに相談してみていいと思います😊3歳半まで待つこの半年も不安ですもんね😭ちなみにうちの自治体の3歳検診では、三語文出てなくても大きい小さいがわかる、色の認識ができてれば言葉に関しては引っ掛からなかったです😊
本人のやる気を待ちたい気持ちと親の焦りとのせめぎ合いですよね😂- 1月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息子も同じ感じです🥹!!!
同じ感じの子が周りにいなくて…😭
保育園行ってて周りの子は沢山話してますがうちの子だけ言葉なしです。
最近2語文?なのか分からないけど、ママおちゃー・⚪︎ーくん(息子の呼び名)の勝ちー
単語は増えてきてはいます。
(まだ親にしか分からない単語も多々ありですが😢)
差し支えなければ単語はどれくらい出てますか?😭
理解力はあり市の発達相談センターには月1で行ってますがためてる時期と言われ療育の相談してもそこまで必要ないと思うなー
保育園の先生に相談しても言葉以外の気になるところはないと。
うちの地域も3歳健診が3歳半頃で。
理解力はあるから市の保健師さんや発達相談、かかりつけの小児科ではなかなか先に進まず、自分で児童発達支援センター調べて12月に体験行ってきました。
通うにも市で受給者証が必要みたいでその話も近々聞きに行こうと思ってます😌
その前に爆発期きてーーーーーと願ってますがまだ気配なしです😢
ママリ
ちょっと心配になってきました💦病院にはまだ相談してなくて。。。
はじめてのママリ🔰
本格的な検査を受けられるのって、すっごく時間がかかるので、とりあえず最初の相談の予約だけでも取った方が良いかもですね🤔