※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

他人の夫を「ご主人」か「旦那さん」と呼び、自分の夫を「夫」と呼ぶことが一般的。相手の妻を「奥さん」と呼ぶことも。義理の娘を「嫁」と呼ぶこともある。

皆さん、家族以外の人に対して、旦那さんのことをなんと言いますか?

私は自分の夫のことは、会社や知人の方にお話するときは、「夫」と呼んでいます。
逆に他の方の旦那さんのことは、「ご主人」か「旦那さん」と呼んでいます。

結構「ウチの主人が〜」「ウチの旦那が〜」と呼ばれる方もいたり、様々だなぁと思いました。

逆に夫は私のことは「妻」というそうで、他の方の奥さんは「奥さん」と呼ぶそうです。

この前会社の方が奥さんのことを「うちの嫁さんが〜」と言ってたんですが、嫁って義父母?からの呼び方ですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

「夫」「妻」です。
友達とか砕けた間柄ですと「旦那」って言ってます!
「嫁」は本来の意味ですと息子の配偶者女性ですね!
歳が上の人は自分の奥さんのことを「嫁」と言う人が多い印象です😳
まぁ人によって呼び方さまざまですよね💦

はじめてのママリ🔰

相手によります!
畏まった場や親しくない人と話すときは「主人」ですが、
友人や同僚などフランクに話せる人には「旦那」です😊

男性側も奥さんの呼び方いろいろですよね〜
うちの旦那は私のことは人によって「妻」「奥さん」と使い分けてるみたいです。

「嫁」は本来義父母からの呼び方だと思いますが、そう呼ぶ男性多いですよね!
一般的な呼び方になってると思います😌