※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

おばぁちゃんの美味しい三角おにぎりのコツを教えてください。形はギュッとなっていて崩れにくく、優しい塩味が特徴です。認知症前に教われなくて残念です。

おにぎりを上手に作るコツってありますか?

私が実家にいた頃おばぁちゃんが時々作ってくれてたのが美味しかったんです。
今は認知症になって料理が全く出来なくなってしまったんで、どうやって作ってたのか、コツがあるのか、教わることができません。

形は三角おにぎりで、ギュッとなってて持っても崩れないんですが食べるとホロホロとご飯が崩れる感じです。
優しい塩味で大好きでした。
認知症になる前に教わっておけばよかった...
また食べたいです。

コメント

たんたん

それはコツとか味付けとかじゃなくて、おばあちゃんが作ってくれたから美味しかったんだと思います😭
その人にしか出せない味っていうか、、
私も亡くなった祖母が作ってくれたおはぎをもう一度食べたいです😭🙏

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わーほんとそれですね🥹
    お正月に実家に帰って認知が進んだ祖母を見ておにぎりを思い出しました。
    それで余計に食べたくなって...
    もう一度食べたいですよね...涙が出ます🥲

    • 1月9日
ぽん

おばあちゃんの作るおにぎり、
なんであんな美味しいんでしょうね😂

私の勝手な研究結果ですが、
素手に水を付けてから塩を付けてスリスリ両手に馴染ませてから握るのが1番近い気がします🤔
ただ、炊きたてご飯は熱すぎて大変だし、
汚れるのも面倒だし、
衛生面も……で結局ラップで握っちゃいます💦