※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

旦那の会社は上場していますが、コールセンターの部署だけボーナスがない状況。一般的な企業で珍しいか心配ですか?

旦那の会社なんですが、一応上場しています。
でも、旦那の部署がコールセンターでその部署だけインセンティブでボーナスなしで他の部署はボーナスあります🫠

わたしの父に上場してる会社でそんなことありえないと思うって言われたのですが一般企業であり得ないですかね😰?

コメント

ママりん

あり得えますよ😊
あくまでボーナスは会社規定で決めるものなので、職種によってそれがインセンティブになるとか普通に考えられます。

  • ママリ

    ママリ

    インセンティブなんて全然もらえないですし、ボーナスの方が明らかにいいですよね🥺
    会社情報見るとボーナス貰えてる部署は91万円とかなのにインセンティブなんかこの一年1円もついてないですし…
    ボーナスある部署に異動したらいいのにって思います😤

    • 1月9日
deleted user

正社員なのにですか?
入社当時の要項はどうだったのでしょう🤔
私は中小企業のコールセンター部門で課長してましたが、旦那さん契約社員とかで雇われてませんかね。

うちは社員はインセンティブなしボーナスあり
契約社員はインセンティブありボーナスなしでした。

  • ママリ

    ママリ

    わたしも派遣社員とかかなって思って調べたりしてるんですがどうも雇用形態は正社員って書いてあって。

    • 1月9日
  • ママリ

    ママリ

    後もう1つすみません😢
    コールセンターで働いてて、部長に昇格したりとかできるものですか😢?

    • 1月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    遅くなりすいません💦
    コールセンターも、会社自体がオペレーターを外注していたりするしコールセンターを運営する会社ってのもあるので、いろんなパターンが考えられます。

    例えば薬品会社が自社でコールセンター部署をもち、そこに社員を配属していくという一般的なパターンであれば、旦那さんは「コールセンターで働いてる」ではなく「自社のコールセンター部門に所属している」だけなのでその会社の部長になるってことは有り得なくはないです。
    小さい会社ならとくに。

    ただ、一般的にもコールセンター部門は現場とよばれ修行の場なのでそこでポンと部長になるってあまり聞かないですね。

    • 1月12日