
保育園での送り迎えで、ママが長話しして私に迷惑。子供のことを先生に簡潔に伝えたい。相談は先生の時間に。
小さな事ですがイライラの積み重ねが積もり積もったので書かせて下さい(´-ω-`)
保育園の送り迎えで、朝 登園する際によく同じタイミングになるママ(私の少し前にきていることが多い)が子供を先生に引き渡す際、後ろで待っている私を全く気にせず毎回毎回長々と話し込むのですごく迷惑!もう終わるかな?と思っても「あ、あと~、私今日健康診断なんですけど~」とか新しい話題をし始めて本当に迷惑!
おかげで私は担任ではない別の先生に、子供の熱・体調・お迎え時間の業務連絡のみで引き渡して出勤していかなければならない!子供が最近家で繰り返している謎の仕草とおぼろげなフレーズ(多分保育園で教えてもらった手遊び)がなんなのかすら聞けず(連絡ノートには書き表せないあやふや感)、子供が何度も私に見せてくれるのに一緒に歌ってあげることもできない!
私だって担任の先生とお話ししたい気持ちは同じ。先生が早番の時しか会えないんだから、もう少し空気読んで、後ろに人が待ってたら手短に切り上げるとかしてほしい!相談等あれば申し出てくれれば担任がお時間設けますって言ってくれてるんだからその枠でやれ!別枠を設けるほどの事じゃないし〜 って事なら手短に切り上げろおぉぉぉ!!!!!
ふー。
…失礼しました(◦′ᆺ‵◦)
- にに(9歳)
コメント

ママリ
イライラしますね!!🤣私ならすいませーんって割り込んぢゃいそうです(^ ^)笑笑
にに
軽くサクッと割り込んでいけばだんだん察してくれますかね(笑)。次はちょっと試してみようかな〜😜
ママリ
先生も気づかないんですかね〜🤣💦