
コメント

はじめてのママリ🔰
小児科Nsです。
娘は1か月ですが、両腕上がります。なるべく毎日(できないときもあるけど)体操〜とかいって腕うえに持ち上げたり身体触りまくったりタッチしまくって刺激してます!
確かに、びくともしないのは心配ですね。まずは揉んだりしてほぐしてあげてください!気になるようなら病院で診てもらってもいいかもです。
モロー反射の時とかは腕あがってますか?
はじめてのママリ🔰
小児科Nsです。
娘は1か月ですが、両腕上がります。なるべく毎日(できないときもあるけど)体操〜とかいって腕うえに持ち上げたり身体触りまくったりタッチしまくって刺激してます!
確かに、びくともしないのは心配ですね。まずは揉んだりしてほぐしてあげてください!気になるようなら病院で診てもらってもいいかもです。
モロー反射の時とかは腕あがってますか?
「手遊び」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
モロー反射の時はY字でバンザイしてます。自分では色んな方向にバタバタできるのですが、こちらから動かそうとするとその時点で硬直というか頑なに任せてくれません。
仰け反りも強く、脳性麻痺や自閉症?を心配しています。
はじめてのママリ🔰
揉んだりほぐしたりすると改善されるのでしょうか…?
はじめてのママリ🔰
自分でバタバタするなら、触られることに慣れさせるために揉んだりタッチしたりしてあげてみてください!緊張や筋肉もほぐれるし、少しは良くなると思います!
仰け反りも身体の硬さが原因かもしれないので、たくさん触ったりしてみてあげてください!仰け反りは特に首まわりが硬くなっている可能性があるので、マッサージしてみるといいかもです!