※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
家族・旦那

夜中に愚痴ですみません。明後日の両親学級予約を旦那と大喧嘩してキャンセルしようか悩んでいます。喧嘩の理由は親を蔑ろにしたことで、許せず次回に予約し直そうか考えています。臨月で申し訳ない気持ちですが…

夜中に愚痴ですみません。明後日両親学級予約してるんですが、旦那と大喧嘩してキャンセルしようかと思っています😢
大人げないですが喧嘩の理由がわたしの親を蔑ろにしたことなので絶対に折れたくないのです。
旦那の機嫌取ってまで行くのは違うかなと😢
臨月ギリギリになりますが次回に予約取り直そうかと…
こんな親でお腹の子に申し訳ないですが、どうしても許せません😭
長々と愚痴をすみません😣

コメント

deleted user

それは許せないですよね。ありえないです

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ありがとうございます😭
    やっと予約取れたんですけどね🥲
    旦那が折れるまで無視したいです💢

    • 1月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    謝らないんですね?💦なら旦那の親の悪口言ってなんて言うかですね

    • 1月9日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんです😡
    旦那はうちの実家のために何一つしないけど、
    お正月も旦那の実家泊まって妊娠後期なのに旦那の姪っ子の面倒一日中見て、本当はどれだけきつかったか考えてみろって言ってやります💢

    • 1月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ?姪っ子さんを一日中みてたんですか?

    • 1月9日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    旦那の実家には月2〜3回行ってて旦那の妹の娘さんの面倒を朝から夜まで見てます😩
    でも、うちの親がちょっと家に寄って何か渡しに来るとかでも嫌がるんです😡

    • 1月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ありえんですね😰妹さんはいないんですかね?

    • 1月9日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    妹さん毎回一緒にきますが、スマホいじって全く子ども見ません🥺

    • 1月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    えー😱ありえないですね💦妊婦さんのゆかりさんに任せ切りですか!優しすぎです😭

    • 1月9日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    大晦日から泊まりでそんな感じだったのにこの前の日曜日も朝から一緒に行こうとか言われたから、仮病使っていきませんでした😂
    今回のことでもう私ばっかり頑張るの馬鹿みたいと思いました😅多分出産まで行きません🤣

    • 1月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那さんに言っといた方がいいですね、😩

    • 1月9日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    義実家に無理して行ってたことは話します😡

    • 1月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    妊婦のゆかりさんに任せ切りはありえないですね😨💦普通気遣いますよ

    • 1月10日
June🌷

私も親蔑ろにされたら無理です。それについての話し合い終わるまで寝かせません😇

両親学級ですが、私も無理して出る必要ないと思ってます。
うちは1人目コロナ禍で出産だったので、両親どころか母親学級?みたいな集まりもなく、zoomはあったみたいですが私自身一切参加してません。なんなら夫は健診も同行不可、立ち会いも面会も不可で産婦人科に立ち入ったことがありませんでしたよ😂

それでも、人並み以上に育児家事は積極的ですし、父親としても夫としてもかなり良くやってくれてます!(上から〜笑)
もちろん私がチクチクチクチク言ってるんですが(笑)それをちゃんと吸収してくれます。

今回、里帰り出産の病院で母親学級に参加必須なので私は初めて参加します(入院に関する話がある為)が、両親学級は遠方だし夫は当直勤務と重なり無理でした。

個人的にパパに知ってて欲しいのは、悪阻の辛さとお腹が大きくなってきての大変さくらいですね。絶対男には体験できないので。
それ以外は一緒に育児してれば嫌でも学びますよ。

因みに里帰り先の病院からは、両親学級は夫婦揃ってきてる人しか来ないから1人だとかなり気まずいかもって事前に言われました(里帰りだからですかね。。)それも確認してみていいと思いますが、
長々とすみませんが、結論、両親学級、そんな無理していかなくても、ちゃんと父親できてる人はたくさんいると思います☺️

旦那様としっかり納得いくまでお話できた方が良いと思います😌

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭

    親のことは本当に許せません💢

    確かにコロナ禍の出産の方たちはほとんど出られてないですよね😩そして立会いも不可だったんですね〜😣💦💦
    産院である程度教えていただけるものなんでしょうか?
    初産なので無知なことが多く😢

    積極的に家事育児に参加してくれるご主人素敵です❤️
    素直な良い方なんですね☺️爪の垢煎じて飲ませたい😇

    どっちにしろ義実家に里帰り予定なので1ヶ月は旦那と別居ですし、どうせ役に立たないなら、きてもらっても意味ないかもとか思ってしまいます😇

    今回はもう私からは声かけず、1人で参加する気で強気でいたいと思います😅
    それでも参加したいと思うなら何かしらアクションあるでしょうし…
    少し様子見で行きたいと思います😩

    優しいお言葉嬉しかったです。ありがとうございます😭!

    • 1月9日
  • June🌷

    June🌷

    両親学級の中身が何かによりますが(参加してないので分からずですみません😭)
    母乳のあげ方、抱っこの仕方、ミルクの作り方、ミルクのあげ方、おむつの変え方、沐浴の仕方、この辺は入院中のスケジュールに組まれてるはずです!
    産後のマイナートラブルのケアとか、母乳もいろんな抱き方であげる方法があるんですが、私は色々アドバイスいただきました!

    添い乳のメリットデメリット、安全に添い乳するためのベッドのセットアップとか(結局私は添い乳癖にしたくなくて1夜でやめましたが)、
    ミルクのあげ方も哺乳瓶の角度とか分からなくて、2回くらい教えてください〜!!って追加でお願いしました笑

    産後の入院中が1番実践的に学べますからね☺️
    母親はお腹で育ててるので、もうママ!って気持ちですが、パパはそういうの出ないと実感湧かないのかもしれませんね〜…
    出席したら実感湧くのかも謎ですが(笑)

    でも、旦那さんが俺もいく!ってなってるのは無関心よりも断然良い状況だと思うので、それまでに和解?ママさんの気持ちを理解して反省してくれると1番いいですよね。

    私も1人目の時は知識ゼロだったので、たくさん助産師さんに甘えました☺️入院期間中は「人に頼る練習期間でもある!」って助産師さんにも言われたので。
    分からないことはどんどん聞いていきましょ👏✨

    応援してます〜!!

    • 1月9日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます😭
    産後が実践しながら学べるし、母親学級でたくさん学んでても実際我が子に行うとなるとわからないことだらけな気がします😂

    私からは何もアクションせず、今回は旦那の良心にかけてみます😅笑
    そういうのは無駄に積極的なんですが、人付き合いが苦手なので困ったものです🥲

    産後の不安もあってブルー気味になってたので、優しくアドバイスいただきとても救われました🥹
    本当にありがとうございました😊
    頑張ります😄🙏❤️

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

自分の親のこととか言われたら本当に無理です。ブチギレます、絶対折れたくないですよね😢

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ありがとうございます😭
    やっと予約取れたんですが、許せなくてそのくらいしないと反省しないかなとも思います💢

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

ケンカの原因が原因だけに気まずさだったりおさまらない怒りだったりがあるとは思います😢

が、次回の開催時期が臨月付近になってしまうのでしたら、ご機嫌とりまでされる必要はなくともできる限りわりきって予定どおり両親学級に行かれた方がいいのかなと…
お腹がどんどん大きくなってきて腰痛等のマイナートラブルも出ることが多いのでこれからますますしんどく大変になりますし、
経過によっては臨月前に何かトラブルがあったりして、入院になって両親学級に行けないなんてことも確率として0ではないので…🏥

明後日が両親学級の日とのこと、明日中に多少なりとも雪どけされてますよう願ってます💦

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    親身にお返事いただきありがとうございます😭

    今月はまだ動けますが、すでに背中の痛みなどありますし、来月も行けるかは保証はないですよね…

    せっかく予約取れたので、最悪1人でいくつもりで勢いでキャンセルはしないでおこうかなと思い直しました😅
    顔も見たくないですが、話し合いできそうな雰囲気があれば話し合ってみます😓

    冷静にアドバイスいただき本当にありがとうございます😭

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえとんでもないです!
    他の方へのお返事のコメント拝見しましたが、新年早々家族がらみで大変な思いをされたんですね😰

    私の場合は実の両親や兄家族が遠方に住んでいていたしかたない部分もあるにはあるんですが、
    それでも私も「私はいつもこんなに気を遣って夫の家族との関係性を築いてるのに、夫は全然そういうの考えてくれない」ってケンカになったことがあるので、なんだかすごく共感しちゃいました💦
    こう言っちゃなんですけど男の人ってやっぱりきめこまやかさに欠けるというか、
    行き届かないところってありますよね🍂
    長々とすみません🙇‍♀️

    • 1月9日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    他の方へのコメントまで目を通していただけて嬉しいです😭😭

    そうだったんですね💦
    義実家に対しては見返り求めてやってるわけじゃなくても、わたしの両親も大事にしてよって思うのは普通の感情だと思います😢
    期待しないのが1番なんでしょうけど…男の人ってみんなそうなんですかね?
    言わなきゃ何もしない生き物なんでしょうかね😩

    • 1月9日
ちー

両親学級とは、どんな内容の授業なんですか??
うちは、市で開催された両親学級に行ったんですが、私がイメージしてた内容と違い、さらに直前に旦那に行きたくない、と言われてたのを無理やり一緒に行ってもらって、結果的に、私にとって最悪な展開になってしまったので、とりあえず、今回はキャンセルします。
ゆかりさんとはケースが違いますが、私の時も、両親学級に参加した時に、面識もない私の友人とたまたま同じ教室で、グループが違いましたが、友人の旦那さんを見たうちの旦那が、ボロクソに言ったんです。。。
あんたがなぜ、そこまで言うか??って位。
私はそこから、旦那が許せなくなりました。。。

  • ちー

    ちー

    追加ですみません💦💦💦
    私も、次回となると、多分期間が空いて、それこそ臨月で何があるか分からないと思うので、先ほどはキャンセルの文字をいれましたが、今回は旦那様と行ける雰囲気ではなければ、最後の機会と思って、一人で参加すると思います。
    内容がどんなものか分かりませんが、行くことで気分転換になると思いますし💦💦💦

    • 1月9日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭

    沐浴の仕方とか習う内容だと思います…

    ご主人には申し訳ないですが、
    直前で行きたくないって…許せないです😡
    それなのに
    お友達のご主人をボロクソ言う資格なんてないですよね!😣
    嫌なこと思い出させてしまいましたよね…
    すみません😢😢

    • 1月9日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    来月は入院…なんてことになったら参加できなくて我が子に申し訳なく思ってしまうと思います😢
    自分から謝りはしないけど、1人でも参加するつもりで早まってキャンセルだけはやめておこうと思います😢
    親身にアドバイスいただき本当にありがとうございます😭

    • 1月9日
  • ちー

    ちー

    旦那が、直前で行きたくないと言い出したのは、会社の回りの人から、大したことやらないから、行かなくても大丈夫だよ、とか、俺は行ったことない❕という人が多かったみたいで。
    元から旦那は、回りの人と同じことをするのが嫌いな人で……その上で、回りからそんなこと聞いたので、前日になって『行きたくないんだけど💦💦💦』と言われました。

    ちなみに、沐浴は出産したら、産院でも教えてくれますよ😉😉😉

    • 1月9日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうだったんですね🥺
    一緒に行ってくれるものとこっちは思ってるから、前日に言われるのは辛いですよね💦
    沐浴の仕方まで教えてくれるんですね!
    母親学級じゃなきゃ学べないとばかり思っていました💦色々丁寧に教えてくださってありがとうございます😭❤️
    ちなみに次回の母親学級の予定が今日出てて、2/7だったのでなんとか34週なのでキャンセルするかもしれません😇
    自分の怒りの収まり次第ですが…😇

    • 1月9日
のんびりママ

次が臨月ギリギリになるならキャンセルしない方が良いと思いますよ!
喧嘩したしない関係なく、両親学級に行くのはせめてもの父親としての務めだと私は考えます。
私なら夫のご機嫌取りすることなく「父親なるんだから行く以外選択肢ないよな?」で連れていきます😊
ほとぼりも冷めないうちに自分の親を蔑ろにするやつと一緒にいたくないかもしれませんが、明後日だけはと割り切るしかないかと😓
許す必要はまったくないと思います😤

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭
    初産でまだまだ動ける気でいましたが、来月どうなってるかはわからないですよね😢
    父親としての務め…ですね。
    腹は立つけど我が子は関係ないし、そこは割り切って参加してもらう方向で考えます…
    許はしないけど、この子の父親であることに変わりはないですからね…😢
    勢いでキャンセルはやめておきます😢
    親身にアドバイスいただきありがとうございます😭

    • 1月9日
ちくわぶ

親蔑ろは無理すぎる〜😭😭
大人げないことないですよ!
そして両親学級ですが、正直行かなくても大丈夫です笑
沐浴なんて人形とふにゃふにゃの新生児じゃ全く違うし、行く暇が無いならYouTubeで十分です🫶🏻
でも行くことでベビーを迎える気分があがるし、イベントとして夫婦で参加するのはいいですよね😊

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます😭
    そうなんですね😭🙏🙏
    絶対行かなきゃって思い込んでました😅
    喧嘩する前旦那は行く気満々だったので、何も言われなかったら逆に焦るかもしれませんね👈私性格悪いですね😂

    でも、機嫌取りまではしたくないので赤ちゃんのためにもキャンセルはせず最悪1人でも参加してきます😂

    • 1月9日
3kidsママ

私が行ってた産院は参加してないと立ち会いできないとかあったのですが、そういう制約はないですか?始まるまでに来ないならあんた立ち会いできないし、喧嘩と子供は関係ないのに割りきれないなら今後の関係も考えるからね!って言ってお一人で参加でも良いと思います🥺

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    産院に寄って色々あるのですね🫢私のところは強制ではないので大丈夫そうです!ただ更新日に催促で予約しないとすぐ埋まって取れません😅次回必ず取れるか保証が無いんですよね😩
    今回はキャンセルせず、向こうの出方を待ちます…
    少しでも我が子のためを思うなら何かしらアクションあると思います😅少し待ってみようかなと思います💦
    アドバイスありがとうございます😭!

    • 1月9日