※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

調理現場で働く管理栄養士の方へ質問です。子供が病気で急に休むことは許可されるでしょうか?シフト制の職場で働く管理栄養士の求人は少ないですか?

栄養士 管理栄養士 調理師 など、
調理現場で働いてる方に質問です。

私は管理栄養士の資格を持っています。
結婚前は資格職で働いていました。

子供が産まれ、また栄養士として働きたいと思っているのですが…

給食などの調理現場で働いている場合
子供の発熱などで急に休むということは不可ですか?

少ない人数の現場が多いと思うのですが、実際はどうでしょうか?

早朝や夜などのシフト制の職場も多いですし、子供がいて管理栄養士として働ける場所って少ないのかなーと感じてしまいます😣

コメント

deleted user

そこで働いている人数や働いている人の性格によって、休めるか休めないか変わってくると思います🫠
高齢者施設で管理栄養士、保育園で調理の勤務経験があり、現在は通所の障害者施設で調理員として働いています。

高齢者施設の時は人は良かったのですが、人数がギリギリの為休めなく発熱の際は毎回実親に頼んでいました。
保育園では人は足りているのに、子供の発熱や病気に厳しいおばさん(子供の体調不良で休むと菌扱いしたり、嫌味を言ってくる)がいて全く休めませんでした。
現在の障害者施設では3人で調理してますが、みんな子持ちで休みやすいです🙆

はじめてのママリ🔰

学校給食の調理員やってます!
委託給食会社なので学校栄養士ではないですが…

学校の規模によって多い人数で回してる所もあります。
2人目産休前までいた学校は週3〜4のパートさんがほとんどだった分人数も多くて、人が足りない時はお休みのパートさんに頼んだりしてました。
本当はお休みなのに出勤してもらうのは申し訳なかったりしますが🫠
ほぼ全員子持ちママなので理解はあります!(もちろん場所によりますが💦)

あと学校に合わせて長期休暇はこちらもお休みなので(病院や保育園などにヘルプ要請されることはありますが)安月給で体力仕事ですが休みが多いので続けてます(笑)

まみー

出産前は高齢者施設の直営の調理員でした。
最低人数で回していましたが、どうしても欠勤は出てしまうので社員で変わりに出たりのシフト調整をしていました👩‍🍳

管理栄養士の資格も持っていて活かしたいと思っていたので、子供が幼稚園に慣れて来たところでパートの調理現場無しの栄養士職で探しました。(調理現場だと急な休みが取りづらいと思ったので…)
求人サイトで【時短OKか】【急な休みは大丈夫か】【土日は出れないと応募は出来ないか】などメール機能でやり取りして、運良く病院の採用が決まりました🏥(給食委託が入っています)
明日が初出勤なので雰囲気はまだ分かりませんが(笑)、サイトのメール機能や電話で直接聞いてみるのはアリだと感じました📩📞