※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
レンコンバター
お金・保険

年末調整で住民税の申告が必要かどうか知りたいです。申告済みと思っていたので、役所に申告書を提出する必要があるのか教えてください。

年末調整をパート先でしてもらい
令和5年分の源泉徴収がきまして、
支払い金額が¥312.300
なのですが、、、この紙が入っていました。


年末調整した場合は
住民税の申告って個人で必要でしょうか?
住民税がかかる年収でもなく。

年末調整で申告済みになると思っていたので
わかる方がいましたら教えてください😭

役所とかに申告書だしにいく必要が
あるのか、、、

コメント

レンコンバター

こちらの紙が源泉徴収票にプラスで入っておりました

りりり

なんでしょうかね?
住民税を天引きではなく自分で支払いにしたとかでしょうか?

  • レンコンバター

    レンコンバター

    コメントありがとうございます。
    去年六月から働き出したので、、、天引きはないんですが。
    全てのパートさんにこの紙を入れてるから住民税発生する人は自分で申告してねってことかなと想像してみました😢

    • 1月8日
  • りりり

    りりり

    年末調整したなら住民税の申告は扶養です
    扶養内勤務ですか?お給料どれくらいか聞いて良いですか?

    • 1月8日
  • りりり

    りりり

    すみません
    申告は不要← です

    • 1月8日
  • レンコンバター

    レンコンバター

    そうですよね、、、
    31万円です😂

    • 1月8日
  • りりり

    りりり

    月給ですか? 年間ですか?
    年31万だったなら住民税はかからないので手続きしなくて大丈夫ですよ

    • 1月8日
  • レンコンバター

    レンコンバター

    年間です!笑
    週2回のパートでして😊
    住民税かからないでも申告だけ必要なのかな?とかモヤモヤ。明日問い合わせもしてみようとは思っています⭕️

    • 1月8日
さえぴー

通常は、年末調整したあとに職場からお住まいの市区町村に源泉徴収票の内容(正確には給与支払報告書というもの)を提出します。
市区町村はその情報を元に住民税の有無の確認と発生するなら税額計算までしてくれます。
なので年末調整してたら普通は住民税の申告は必要ないのですが、その手紙が入ってるということは、理由はわかりませんがあえて給与支払報告書は提出しないという意思表示なんでしょうね。
職場が給与支払報告書を提出してくれないのなら、市区町村はレンコンバターさんの源泉徴収票の情報を知り得ないので、手紙に記載の通り住民税の申告が必要になります。

所得税の申告は税額が発生しなければ申告する必要ないですが、住民税は税額が発生しなくても収入がある時点で申告が必要です。
申告書は役所にあると思いますが、全国共通の所得税の確定申告と違って、住民税は市区町村ごとにフォーマットが違うので、詳細は役所に聞いた方が良いです。

  • レンコンバター

    レンコンバター

    コメントありがとうございます😊
    こんなにご丁寧に、お手数をおかけしました😭
    給与支払報告書は別の流れなんですね!泣
    市町村への報告は住民税がかからなくてもしなきゃなのですね。
    今度役所に資料もらいに行って参ります😀

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

会社が給与支払報告書を市町村に送っていれば住民税の申告は必要ありませんが、その紙が入ってるってことは送ってないってことかもしれませんね💦
そうすると住民税の申告が必要かもしれません💦

  • レンコンバター

    レンコンバター

    コメントありがとうございます😊
    さっそく役所に確認してみます!

    • 1月9日
レンコンバター

みなさま、親切にコメントをありがとうございました。
区役所に問い合わせたところ、年末調整で源泉徴収がでてるのなら申告は不要ですと言われました。
なぜパート先がこの依頼を入れたのかは不明ですが、、、汗

とりあえず、今年は何もせずにいてみます。
とても参考になりました☺️