![しぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
32週で切迫早産と診断され、リトドリン点滴を受けています。張りが強くなり、点滴量が変動。37週までの退院が心配。同じ経験をした方の退院時期を知りたい。
5日前に32週で切迫早産と診断され緊急入院になり、リトドリンの点滴を受けています( ; ; )
点滴の量は最初31からスタートして、そこから5日間で2回ほど27まで下がったものの、また張りが強くなってしまい結局最初の31まで戻ってしまいました。
張りが落ち着けば少しずつ量を下げて内服に変えて、大丈夫であれば退院と言われていますが、この調子だとやはり37週までは退院厳しいのでしょうか?
まわりに同じような経験している人がおらず、何もわからないのですごく不安です( ; ; )
初めての妊娠で慣れない入院生活が精神的にしんどく、赤ちゃんの為だとわかっているのですが、毎晩泣いてしまいます。。
同じような経験された方、どれくらいで退院出来たか教えていただきたいです。
よろしくお願い致します🙇🏻♀️
- しぴ(生後11ヶ月)
コメント
![ここちな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここちな
1人目、2人目どちらとも切迫早産で入院しました。
1人目は31週~36週5日で退院しました。
2人目は30週~35週で退院でした。
状態にもよると思いますが、
だいたいは36週くらいまでは入院になる可能性は高いと思います💧
私も入院したすぐは泣いたりしてました…。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目妊娠中、28週から切迫早産で37週まで入院していました。
私の出産した産院では、36週からしか出産した場合に対応できないとのことで、(36週から対応できるとのことでしたが、)37週0日までしっかり点滴されてました。
その時に看護師さんに聞いたり、自分で調べまくったりした感じたと、経過が良くなれば途中退院もあり得たり、34週頃からの早産でも対応できる産院だと産まれてしまってもOKとして途中退院できることもあるようでした。
-
しぴ
ご回答ありがとうございます🙇🏻♀️
病院によって変わりますよね💧
なるべく長くお腹にいてもらえるように頑張ろうと思います!- 1月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じく32週で子宮頸管0.5ミリで緊急入院しました!
わたしもリトドリンの点滴35週まで(たしか22?か21まで下がったはず)受けていて、36週0日で内服に変えたのですが、変えたその日に陣痛きてそのまま産まれました!
突然の寝たきり生活辛いですよね💦私も最初の1週間は毎日泣いてました…笑
必ず終わりはくるので産まれてくる子のためにあと少し頑張りましょう!応援してます🥹!
-
退会ユーザー
0.5ミリじゃなくて5ミリです!
- 1月8日
-
しぴ
ご回答ありがとうございます🙇🏻♀️
内服に変えたその日に陣痛が来ることもあるんですね( ; ; )
優しいお言葉ありがとうございます!赤ちゃんの為に頑張ろうと思います😌- 1月8日
しぴ
ご回答ありがとうございます🙇🏻♀️
やはりそれくらいは覚悟してた方がいいんですね…
まだまだ慣れないですが、赤ちゃんの為と思って頑張ります!