※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐶
子育て・グッズ

母乳の色について心配。乳首に痛みはないが、母乳に茶色のものが混じり出ている。乳腺が傷ついたのか不安。明日母乳外来に相談しようと考えている。

血乳について

本当心配でたまりません😭😭

子どもが3ヶ月で産後すぐは母乳分泌良好でしたが
NICUに2ヶ月入院していた間に母乳分泌がどんどん減り
完ミで育てていました。

でも最近お風呂で絞ると出ていたので1ヶ月以上ぶりに
直母しようとしましたが泣いて暴れて2.3回吸って終わりました。母乳を出すために乳首を指で押さえて絞り出したりもしましたがうまくいかず、、、(多分ミルク飲んだから満腹だった為)

その翌々日にブラに赤茶のシミがついていて絞ってみると茶色い母乳や母乳に混じり茶色のものが出ました。
何度も絞ると初めは出ずに途中から茶色が混じり出したり出なかったり色々です。

ネットで調べたら怖いことばっかり目についてしまいます💦久しぶりの授乳で乳腺傷ついたのかなと思ったりもするんですが、乳首に痛みはないですが久しぶりの授乳後からなんとなくチクチクするかなと思ったり、、、

怖すぎてもうネットで全てのページ見たんじゃないかってぐらいみてしまってます😭😭😭似たような経験ある方いませんか?一応明日母乳外来に電話で聞いてみようとおもっています。

コメント

はじめてのママリ🔰

母乳って元々血液でできている物なので
赤くても不思議ではないです🥲
私も搾乳していてピンク色の母乳が取れましたが
助産師さんは母乳は元々血液だから
あげていいと言っていたので
普通にあげてましたよ😊
ネットの情報よりも明日連絡して
助産師さんの言葉を信じた方がいいと思います😌

  • 🐶

    🐶

    コメントありがとうございます😭

    いつ頃ピンク色の出ましたか?産後1週間は出やすいと目にしましたがその時期じゃないと思って焦ってしまっています💦

    そうですよね🥺 助産師さんの言葉を信じます!!ネットだと乳ガンとか出てきて精神的にストレスがすごくて子どもにも怒ってしまったり自分でも情けないです😭

    • 1月8日
猫

同じ状況です😣

産後1ヶ月半で完ミよりの混合で育てています。母乳をあげるのは1日1回とか多くて2、3回です。1月17日に母乳外来を受診してマッサージをしてもらい、吸わせたら出る量が増えるかもと言われ、1月27日に母乳外来に行った際に血乳、血混じりの母乳が両胸からでました、5分以上乳頭のマッサージ?をされて普通少ししたら止まるけど止まらないからこんな人初めてで分からないと言われて乳腺科にいったがいいもいわれました。産後すぐに血が出る人はいるけど産後1ヶ月以上も経って血が出る人は見た事ないとまでいわれ、ネットでしらべると乳癌など怖いことも書いてあり不安で仕方ないです😢
子供のお臍の事で通院もあり私の事で病院に行く時間がすぐに取れなくて心配です

17日から27日の間の10日間はほぼ母乳はあげていなかったせいか、27日の母乳外来ではほぼ終わりかけててこのまま吸わせないと出なくなると言われました🌀

胸の痛みは少し張ってる感じがするな〜くらいで激痛とかはないです。しこりもないとおもいます


🐶さんその後どうなりましたか?🥺💧

  • 🐶

    🐶


    そうだったんですね🥺
    17-27の間に授乳はせずとも絞って血乳出ている状況なんですかね?今😳

    私は結局産んだ病院の母乳外来に話したら婦人科でまずは診察するのが良いと言われて、同じく産んだ病院が婦人科もあったのでそこで診察受けました。

    診察までも絞らずにしていたのですが結局受診の際に医師に絞られると血乳が出ていたので検査は一応出すとの事で出されました。その際に超音波エコーもされて腫瘤とかもないねー、多分大丈夫だと思うよと言われて検査結果1週間後ぐらいに聞きに行って結果炎症反応はあるけど悪いものはないですとの結果でした☺️

    忙しいと思うのですが安心する為にも絶対早めに受診をおすすめします!私は心配性なので受診までと結果出るまで食欲低下しました💦

    とても不安だと思うので私の結果が少しでも安心につながれば良いなと思います。

    • 1月30日