※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

両親の新NISAについて相談です。積み立て額増額のタイミングや老後資金の運用方法について意見を求めています。

60代両親の新NISAについて。
両親が2年ほど前から積み立てNISAをしています。
父の会社で毎月積み立てていたお金が満期になり、それをそのまま積み立てNISAに移行したほうがいいと銀行に言われて始めたようです💦
全く何もわからず銀行の方に丸投げなようで、恐らく今も年間40万で積み立てています。
しかし、年齢的にも新ニーサで積立額増額出来るならさっさと入れてしまったほうがいいですよね😭?
ニーサに入れる予定のお金がちょうど600万ほどあるようなので、年間120万×5年にしてもらうのが一番かと思うのですが詳しい方どう思われますか😭?
他にも現金預金はありますが、ニーサは老後資金にと考えているようなので10-20年後には引き出していくとこになると思います💦
そもそも私に相談してくれたらネット証券で始められたのにほんとにもったいないです😭😭😭
とはいえ私自身もまだまだ知識不足なので、お金に詳しい方のご意見お聞きしたいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

今からでもネット証券に変えて120万ずつやってもいいような気はします😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    今までの分はそのままでということでしょうか🤔?
    今からでも遅くないならその方が良さそうですよね😭

    • 1月8日
はるママ🔰

積立ニーサはそもそも手数料かなり低いので(購入時手数料いらないですし)、銀行だったらもったいない…とまでは言えないかなあと思います。
同じ商品を選べば運用成績は同じですし、今までのことはそれはそれでいいと思います。


ネット証券でサポートしてあげられるなら、これからはそうしてあげるといいかなと🙂
ただ、お父様が会社をしているとのことなので、会社と銀行の関係で変更しにくくなければですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    積立は手数料低いんですね🙄!!
    YouTubeなど見てると絶対にSBI証券か楽天証券!!みたいな感じだったので勘違いしてました😭

    そして父の会社というのは父が勤めていた会社のことで普通の会社員です😂
    分かりにくくてすみません😂
    父ともしっかり話し合ってみます!
    ありがとうございます!!

    • 1月8日
まる

今年分はもう間に合わないのでそのまま銀行でやって、10月〜12月に翌年分の変更手続きが可能なので来年以降はネット証券に出来ます。実際に手続きしやすい所が良いと思うので、銀行かネットかはお父様のご意向で良いと思います。ちなみに私は旧NISAは銀行ですが20%くらい運用益プラスですよ!
運用期間10年〜20年ならば積立枠年間120万、成長枠年間240万(株以外にも投資信託買えます)で計360万で2年で全額入れて良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!!
    銀行でも問題なさそうですね🤔!
    父と一度相談してみます!!

    そして成長枠でも投資信託買えるんですね🥹!
    2年で入れれると長く保有できていいですね🥹!!
    その方向で話してみます!ー

    • 1月8日
エヌ

600万あるなら、360万✖️2年でどうですかね?
上の方も言っていますが、240万の成長枠でも、積み立てしているインデックス銘柄が買えるのでそこで使っちゃうといいと思います🙆‍♀️
せっかくなので、ちょっと優待や配当も欲しいな〜って思えばそういうのも入れてくのも面白いと思います!

私の60代の母にもネット証券での株式投資を教えました!
口座開設には手取り足取りでしたが、運用し始めてからはアプリで管理できて、60代でも便利に使えています🙆‍♀️