

miu
23年の収入は少ないから24年の住民税はかからないのでは?

はじめてのママリ🔰
こない可能性が高いですが、来たら払う必要があります。
業務委託の場合、事業所得か雑所得になると思いますが、その場合、住民税の非課税基準は自治体によって違い、最小は所得38万円です。
なので、市民税の均等割だけ届くかもしれませんね。
miu
23年の収入は少ないから24年の住民税はかからないのでは?
はじめてのママリ🔰
こない可能性が高いですが、来たら払う必要があります。
業務委託の場合、事業所得か雑所得になると思いますが、その場合、住民税の非課税基準は自治体によって違い、最小は所得38万円です。
なので、市民税の均等割だけ届くかもしれませんね。
「お金・保険」に関する質問
節約することについてどう思われますか? 私は節約が好きで電気水道食費は割りとストイックに節約しているのですが、この前5人くらいのママ友と節約の話しになったときにうちはこうしてるよ~などの話しになりました。で…
入院費の請求書について。 6月の入院費の請求書だけもらって明細書、領収書がありません。 どれが保険適用、保険適用外なのかわからないし、高額療養費の金額も含まれてるかわからないのですが、後日(退院後)に支払い…
基本給に含む手当についてです。 新潟在住で最低賃金が985円なのですが、エステサロンの基本給が165,620円です。 内訳が 基本給144,000円 地域手当5,640円 メンズ脱毛に入客する手当15,980円 になります。 メ…
お金・保険人気の質問ランキング
コメント