
旦那さんが悩んでいて、お金の使い方や家計について相談したいです。引っ越しや結婚式の出費、家族の生活スタイルの違いがストレスになっています。どう改善すればいいでしょうか。
文章が下手ですが読んでいただけたら嬉しいです。
最近、旦那さんがぐずぐずで困っています(T ^ T)
イライラしてきちゃいました
支えないといけないのですが😐
生活の仕方がダメなんだと思います
至らない点がありすぎるので、優しくアドバイスくれたら嬉しいです😱
旦那さんの実家で色々あり、気に病んでいます。
ドラマみたいな話があり、、、
旦那さんの実家がゴタゴタしています😩
年末は、たった一泊でしたが大変でした。
そして、今出費がすごくて
弟の結婚式で沖縄旅行25万(これについて文句を言われてます)
流石に仕方ない、私の実家はほんとお金遣いの感覚がすごいです。反省していますが、どうしようかと思ってます。
そして、私の17回忌があり、私の母は出さなくて良いと言ってくれたので大丈夫でしたが
私の実家を責められるのも辛くて(T ^ T)
旦那さんの実家は基本的にめんどくさい風習はなくて
お金は使いません
旅行と言っても大層な旅行をしないし、
お金の感覚が多分全然違います。
私たちは3月末引越しします
またお金がかかり
溜めないといけません。
お金がない事はないのですが
思うように溜めれていません💦
旦那さんが研究職でお金は稼いでるはずなのに
とんでいく額がすごいです。
それがまずストレスらしいです。
自分の家族には使えるけど、、
って感じみたいです。
気持ち分かりますが
私も今は、子育てとかで正社員になる予定はありません💦
パートで月130までにおさえています。
私のお金は、毎月生活雑費2万、奨学金その他で2万、私の貯金1マン、残りが私のお小遣いみたいな感じです。
旦那さんのお金は、毎月25万くらい使ってます。🎻、🎹の習い事、四万、外食費込みの食費8万、(多すぎですよね(T ^ T))多分移動距離がすごいので四つの市をまたいで習い事してるからですが、、、
もうすぐ引っ越しするので変わるかなと思っています。
それのガソリン代がすごいし、ETCも高いので、引っ越しするので抑えられるかなぁと思っています。
私が正社員になればいいのかな?とも感じます。
働けるとしても学童とかあるので
来年からかな?と思ってます。(T ^ T)
私は基本的に服は妹のお古だったり
服や美容には全然お金をかけてませんし、
贅沢と言ってもコンビニ行ったりするくらいなんですよね(T ^ T)
娘たちの服は母が買ってくれたり、西松屋も着たりします。
旦那さんも服には興味ない、お酒もタバコもしないし、、、
音楽してたらお金かかるからかなあ〜
どこを治しましょうか(T ^ T)
- ⭐︎(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

M.says.b5
金銭感覚の違いって難しいところですよね…💦
とにかく下げれるものを下げて、必要なところには使うというところを旦那さんと意見を合わせていくのがいいのかなと思いました☺️!
パートで月130万ですか?!それとも年130?パートで月130も稼いでいてそれで貯めれないはビックリですが…きっと打ち間違いですかね…🤔?
⭐︎
年でした😇
すみません!笑
補足しておきます!
なるほどです!