![ちえご()](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
公務員だと難しいことが多いですが、そうでなければ会社が就労証明書を書いてくれるなら1歳で入園申し込みをして落ちれば延長できます🤔復帰する意思がないから書かないよと言われればそれまでですね💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
最初から2年育休取ります!で、保育園の保留通知を出してくれるのであれば申請はできるはずです!!
自治体によっては、保育園に入るつもりないなら申請しないでというところもあるようです。
-
ちえご()
コメントありがとうございます!
保留通知出してくれる自治体に住みたいです…!
明日役場に行って聞いてみます🤔- 1月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そのパターンで最初から3年取ります!で会社には言っていましたが、1歳の時保育園申請して落ちて手当てを延長できました。
会社的に復帰を早めることが可能であればできるのではないでしょうか?
私は入りたい人気保育園があったので、そこだけ1歳で申請し、もし通ったら復帰を早める予定でした!
-
ちえご()
コメントありがとうございます!
やはり途中で入園申し込みするしないで変わるんですね🤔- 1月8日
はじめてのママリ🔰
育休手当金が育児休業手当金(公務員で共済)なのか育児休業給付金な(公務員ではなくてハローワーク)のか…
私の住んでいる自治体では2年の育休でも、受かり次第復帰とすれは保育園の申し込みができます。
ちえご()
コメントありがとうございます!
公務員、会社員でも違いがあるのですね😳
確かにそう言われたらダメですね😂
私普通の会社員なのでハローワークだと思います🤔
自治体でも違いがありますよね🤔