![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友がいなくて行事が苦痛。子どものために行くけどストレス。同じ状況の人と話したい。
ママ友いないママさんいますか?🥹
わたしママ友いないんですが、
毎年2.3回ある行事が苦痛すぎて嫌です🤢
小正月行事
遠足
運動会
クリスマス会
など
毎回ぼっちです。本当苦手すぎてムリです。
行くのやめようかな思っても子どもが可哀想
だな思い嫌々行ってます。
なら、話かけに行きなよ?ママ友作る努力しなよ
とか思われそう何ですけど、学生の時は自分から
積極的に行ったりしてましたが、大人にまでなって
作らなきゃ作らなきゃ思うのが嫌で行事と送り迎え
くらいなのでわざわざ、までは行ってませんでしたが
ストレスなる〜😮💨保育園で行事とか多かったり
小規模保育園だから余計そいうのあるのダルすぎる。
本当批判とかなしに誰か同じ方いたら嬉しい、
- はじめてのママリ🔰
コメント
![🍊mikan🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍊mikan🍊
うちもママ友いないです🥹
保育園児ですが、小児がんで1年入院していていたこともあり。正直、子どもの病気について不用意なことを行ってくる方もいるので(あからさまな差別や偏見を持ったママもいます)、いない方が気楽です。
退院後の運動会は夫と見に行ったり、どちらか1人しか参加できないときは夫にお願いしちゃってます🥹💦
一人で参加する時は、とりあえず挨拶だけするようにしてます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もシングルでママ友居ません💦
自分から話しかけるのも苦手なので挨拶だけです😱
行事はいつも1人なので本当に苦痛です😭
-
はじめてのママリ🔰
苦痛ですよね😢
- 1月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ママ友いません🥺
話すのがストレスで、話した後も色々変な事言ってないかとか気にする性格なので、無理に他の保護者と仲良くしようとかは思ってません。
迎えもみんなお話ししてますが、ぼっち極めてます😂
行事ももちろんそうです!
子ども見る為に行ってるので、見終わったらささっと帰ってます🏃♂️
挨拶や話しかけられれば、軽くお話しするくらいで無理せずやってます😌
![みーこ🐱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーこ🐱
私もママ友いません。お気持ちよくわかります。
3歳の子を保育園に預けていますが、お迎えが一緒になったママさんと挨拶しかできません。
他のママさんはいろいろ世間話をしたりしていますが輪に入れません。
自分から声かけなきゃとも思いますが声をかけたところで話が続きません…。
お迎えの人が少ない時間を見計らって行ったりしてしまいます。
行事は旦那と行きますが、懇談会、保育参観は旦那が行かないので私が行っていますがぼっちです🥲
数人のママで一つのテーブルでやるので他のママが会話してたりすると本当辛いです…
かといって話すこともないし。
子供が仲良くしてる子のママなら話題も触れそうですがうちの子は広く浅いみたいなのでそこまで仲良しって感じの子は居なそうです
🍊mikan🍊
誤字すみません💦
はじめてのママリ🔰
シングルなので私しかいないので🥹頼れるのが自分自身みたいな感じです🥲
そいうデリケートな話って話題の一部にはなるとは思うけど触れないでほしいですよね😔