![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人の息子がいて、長男はコンプレックスを受け継ぎ、次男は可愛いと言われることにモヤモヤ。言葉で傷つくのが心配。愛情を持って育てたい。
私には2人の息子がいます。
2歳の長男は目が一重で鼻は若干横に広がっています。夫と私のコンプレックスを受け継いでしまい、ごめんねと思うことはありますが、夫婦にとってはとっても可愛くて愛しい存在です。
方や次男はまだ1ヶ月半ですが、目はパッチリで鼻もシュッとしていて、助産師や看護師、親戚から可愛い顔してるねーと言われます。
なんかそれにすごくモヤモヤしてしまうのです。
昨日実母に久しぶりにあったときに目が二重で可愛いねや可愛い顔してるとか言われてすごく嫌でした。
上の子前でそんなこと言わないでほしい。
小さい子供にしろどう思うかなんてわからないし、自尊心が傷つくような容姿に対しての言葉は言ってほしくないです。それを言いたかったのですが、言えませんでした。
私も姉との違いに悩んだことがあり、いつか長男もそれで悩んでしまうのではないかと心配になるときがあります。
とにかく長男には愛情をもって育てたいです…。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
直接言えなくとも帰ったあとにLINEで伝えてもいいと思いますよ😊
![まみむめも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみむめも
ルックスを褒めるのはやめてほしいですよね。ルックスがいいこと=いいことと子供から植え付けるのは将来絶対子供が嫌な気持ちになります
これから付き合う親戚たちにはラインでやめてほしいと言います💦
-
はじめてのママリ🔰
さっきLINEでいいました。
旦那がコンプレックスに思ってることなので余計気になってしまいました。- 1月8日
![ふ🍵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふ🍵
実母ですし言わないで欲しいと伝えるのはいいと思います。
ただ子供はいずれ親の手を少しずつ離れていきますし、そのうち親が意図しない場面でそのようなことを言われるシーンも出てくると思います。
近場ならそのように伝えて止めることはできますが、世間一般的な価値観を変えることはなかなか難しく他人に言われることは避けられないので、どちらかというとお子さんにはそんなこと気にしないように自己肯定感を高めてあげるのがいいと思います。
実は親が気にしているとそのうち子供も気にし出します。中々難しいとは思いますが、まずは親側が自分のコンプレックスを自分の個性として受け入れるところから始めるといいと思います。
そして今後例えば身近な人にその容姿について言われた時にぜひ親の自分達はそんなこと全然気にしていないしそれ以上にお子さんにこんないいところが沢山あることをいうことを言葉に出して伝えるのがいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
素晴らしいアドバイスありがとうございます。
自己肯定感を高めるために大袈裟に褒めたり、抱きしめたり、可愛い、大好きと言うようにしてます。
いつか息子がその壁にぶち当たったときそう伝えてあげたいです。- 1月8日
はじめてのママリ🔰
そうですね、ありがとうございます