※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さあや
ココロ・悩み

稽留流産後の心の苦しみについて相談です。経験者の立ち直り方やリラックスグッズについて教えてください。

稽留流産しました
心拍確認後母子手帳を持参し12/25
稽留流産と診断され1/3激痛と共に自然排出しました。
その後の嘔気と痛みに耐えながらの現在なのですがホルモンのせいか、自然と涙が出ます。
今回の妊娠で子宮内で妊娠は10人に1人できない時代だから子宮内で自然妊娠できることだけでも喜ぶべきだとドクターには言われました。
けど喜んでいる余裕もなく夜になると心が辛くなります。
同じような経験をされた方やホルモンバランスが崩れている方
どんな方でもいいです。心が落ちている時はどのようにして立ち直っていますか。
リラックスグッズなどでもいいので教えて下さい。

コメント

のんびりママ

さあやさん、大変でしたね……今はどうかできるだけごゆっくりなさってくださいね🥲
私は稽留流産ではなく化学流産でしたが、やっぱり1人になるとよく泣いてました。
昼間とか人と一緒にいるときは平気なフリできるんですけど、どうしても1人になるとつらくて……。
我慢してもつらくなるので、泣きたいだけ泣いてました😭
この子のために泣いてあげられるのは私しかいないから、一生忘れずにいられるようにと泣き続けて……気づいたら生理がくるようになって、今度妊娠したらその子こそは無事に生んであげよう、とやっと前を向けた感じでした🌱
時間薬、ってやつですね😂

今でも流れちゃった子のエコー写真持ってます。
大切に胸に仕舞えるようになるまでは泣いていいと思いますよ😊
無理に立ち直る必要はないです、さあやさんのペースでゆっくりで大丈夫です☺️
ホルモンバランスは自力ではどうしようもないので、今はそういう時期だから仕方ない、でいいと思います🍀

  • さあや

    さあや

    コメントに気づかず返事が遅れてしまいすみませんでした。
    時間が解決すると思い今の気持ちを大切に持とうと感じました。
    エコー写真はわたしも大切に閉まっておこうと思います。初めての妊娠でこんなにも幸せな気持ちになれることができて、流産してどん底な気持ちにもなりましたが妊娠する前と今ではたった2ヶ月ほどでも大きく変わった自分が居るなあと感じました。
    今の感情を隠して生きていくとこの流れてしまった子を忘れてしまう気持ちがあるので今を大切にします。
    コメントして頂いてありがとうございます😢

    • 1月12日
ブラウン

さあやさんはじめまして。
私も同じ経験をしました。
もう五ヶ月に入りあかちゃんを納骨しなきゃいけない数週で片手に乗るくらいの小さな赤ちゃんを見送りました。
私の場合はつわりのような症状がホルモンバランスがくずれずっとあり同じくずっと泣いてました。
長男がまだ1歳だったのでまだまだ手がかかる時期で必死に生きていた記憶があります。
私は主人に美味しいものを食べたり作ってもらったり、あとつわりでトイレと仲良しだったので、、トイレのスリッパ、マットなど全部買い替えましたね。雰囲気をガラリと変えたくて。流産などしたあと妊娠しやすいときき、体を休めて妊活再開したのでその3ヶ月後に再び妊娠して、その子を出産予定だった同じ学年で出産しました。いまは辛いですが絶対気持ちはおちついていきます。部屋の雰囲気をかえてみるとかもかなりおすすめですよ。

  • さあや

    さあや

    コメント頂きましたのに返事が遅くなりすみませんでした。
    5ヶ月での流産、、、とても辛い経験をされたと感じます。妊娠期間が長いと体が戻ることも時間がかかると記載されてました。
    小さなお子さんもおられるとなると更に心と体の負担がかかりましたね😢
    私も再び3ヶ月後を目標に妊娠したいです。少しホルモンバランスが戻ってきたのか前向きになれてきているのかなと思います。
    また心が壊れそうになった時は気分転換に模様替えなどしてみようと思います🥹
    コメントありがとうございました💕

    • 1月12日
ままり

同じく心拍確認後に稽留流産経験したことがあります。

仕事していたので、稽留流産翌日は病院で確認してもらうため1日だけ休み2日目からは仕事をしたのですが、私の場合は気が紛れてよかったです。

通勤電車の中で、ふと自分の時間ができると涙が出てきてしまいました。

でも休日はゆっくり朝から晩まで寝ていればよかったです。
いつも通りアウトドアに行ったらめまいで倒れそうになりました💦

年上の友人に「流産も出産だから、最低3ヶ月、できれば半年は安静にしないと!」と愛を込めて怒られました😌

職場の先輩には「自然排出で出てきてくれて、親想いの良い子だね」と言ってもらって、なんだかじーんとしました。

泣きたくなったら泣いて、寝て、とりあえず頑張った体を癒してくださいね😌

  • ままり

    ままり

    バラードの音楽とか、気持ちを代弁してくれるような曲とか聞いてひとりでこっそり泣いていました。悪くないです。

    • 1月9日
  • さあや

    さあや

    コメント頂きありがとうございます。
    旦那とは中距離恋愛のすえ結婚して11月に嫁いできたので今仕事はしてないのが私の中でも自分がなんだか孤独になってしまうなあと感じます。
    嫁いですぐ妊娠がわかってすごくスムーズに人生を進んでる!って思ってたんですけどまさかの稽留流産してしまって行きなれない産婦人科や、まだ慣れない環境に辛くて仕方ない気持ちにもなっていたのだと思います。
    今は少し落ち着いてきておりやっぱりホルモンバランスの崩れが凄く苦しめてきたなあと感じてます。
    泣きたくなったら泣いた方がストレスも軽減する気がしますね。
    お互い体を休めながら前に進んでいきましょう。
    コメントありがとうございました。

    • 1月12日