※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

死産から2ヶ月経ち、ママ友に報告した際の言葉に戸惑いを感じています。励ましの言葉を受け入れられず、どうしてこんな気持ちになるのか悩んでいます。

死産をして2ヶ月になります。
この前、ママ友とLINEで話しているときに、
妊娠のことを聞かれたので死産したことを
報告しました。

その時に、その子はお空に忘れ物をしたんだねって
言われて、

え??なにそれ??
って思ってしまって、

すごく吐き気がしました。

なんでこんな気持ちになってしまったのだろう、、
人からの励ましの言葉を素直に受け取ることができずにいます

コメント

ぽ

19wで死産しました。
半年以上はそんな感じでしたよ
相手はなにも悪気があって言った訳じゃなくてもこちら側はそんなポジティブに受け止められないですよね。

はじめてのママリ🔰

私も流産経験があるので、お気持ち分かります。
励ましの気持ちで言ったとは、思いますが、なかなか素直に受け入れないと思います。
経験者じゃないとこのつらさは、はかり知れないと思います。

まぽ

ご友人には失礼ですが、正直な感想を申し上げると、なにかの絵本からそのまま借りてきたみたいな言葉だなと思いました。

・本人は良いこと言ったと思ってる感じ
・スピリチュアルな自分に酔ってる感じ
・その中のどこにも私と私の子どもはいない、私の気持ちなんかわからないくせに…
といった要素を感じて、拒否感が出たのではないでしょうか。

そのご友人とはしばらく距離を置きましょう。時間に解決をゆだねてみるのもありだと思います。

はじめてのママリ🔰

言葉の意味は考えないで
励ましてくれたって事実だけを
受け取りましょう🌷

どんな言葉にもひっかかり深く考えてしまう時ってありますよね。質問者さんはきっといい気持ちで報告したわけじゃないはず。質問者さんの悲しみや2ヶ月間どのように生き抜いてきたか人にはわからないものです。
人からもらう言葉って、言葉自体が棘に感じるより、受け取る側のその時の心情次第で棘になるんだと思います。

みんちゃん

わたしも15wで死産経験あります。
まだ2ヶ月でしたら、励ましの言葉を素直に受け取れなくて当たり前だと思います。
今はとても辛いと思いますが、時間が経てば少しずつ受け入れられるようになると思います。
まずは、心と身体を休めてゆっくりなさってください。

ママリ🔰

15週で4日前に死産しました。

私も全く同じような気持ちになり、ママリに書き込みました。

今は、経験した事の無い人からの励ましは、土足で踏み込まれているように感じてしまいますよね、、、
例え悪気はないと分かってはいても。