※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

保育園の給食に監査はありますか? 園の給食が少なく、改善されない状況。役所での審査や報告はあるのでしょうか?栄養面が心配です。

保育園の給食に監査みたいなものはあるのでしょうか?
もし詳しい方がいたら教えてください🙇‍♂️

息子が通っている園では給食サンプル展示や試食会などがないため、実際の給食が見れる機会がありません。(要望は伝えているのですが…)
献立表はありますが、メニューを見るかぎり品数がとても少ない気がします。
今週は
●月曜日:カレー、みかんの缶詰め(サラダなど何もなし)
●火曜日:スパゲッティー、白ご飯のみ
●水曜日:スープ、どんぶりご飯
でした。 
おやつは市販のもの。

ご飯+一品だったり、スープがない日がほとんだったりするので園にもう少し品数を増やせるよう頑張って欲しいとお願いしているのですか、特に他の保護者からのクレームはないようで改善は今のところされてません😭
役所とかで給食の審査や報告などはあってるのでしょうか?😥
もちろん家庭の食事が基本なので園家では栄養面が心配です😢

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもタンパク質がはんぺんだけの日とかあってそんなんありかーい!とは思っていますが、市内の保育園はどこも一緒なので、きっと何かしら報告はあると思います🥹

はじめてのママリ

1日のカロリーや栄養など決められているはずなので、認可保育園ならお住まいの地域がそんな感じなのかもしれません💦
もし、その保育園だけならお金ないとかですかね😭
そんなことあってはならないですが、保育園は補助金で運営しているので限られた予算の中で全てを賄わなくてはなりません💦
以前、園児が少なくて補助金だけでは運営できず、貧相なご飯、ボロボロの園舎という保育園のニュース見たことある気がします💦

すぬ

うちも少ないです!
ひじきご飯とすまし汁、とかの日もあってびっくりです😂
ただちゃんとしてる日もあるのでまあいいかと思っています😂

はじめてのママリ

うちの保育園は結構充実していて、献立と栄養表?も毎月配布されています🤔
が、義母の働いてる町では給食費が全額親の負担無しになったかわりに、内容がかなりしょぼくなった!と言っていました!果物もバナナしか出ない…と💦
認可だとしたら市や町の予算の問題とかもあるのかもです🤔

mamari

幼稚園栄養士してます!
野菜多めの献立にしたり、カロリーに配慮したりしますがこれだと偏りすぎてるしエネルギー量足りない気もしますね💦
委託会社なんですかね??
私の知る限りだと役所が献立に関して関与することはないですし、年に2回報告書を保健センターに提出しますが何も指摘はありません😔保健所の監査で指摘されることはあるかも知れませんが、エネルギー量など誤魔化してたりしたら改善されるのは難しいかと😢
市役所に直接相談のが早いと思いますが、園の栄養士さん次第になると思います...

ままり

2箇所の園に通った経験ありますが、、、そんなメニューあるのかとびっくりです💦スパゲッティと白ごはんってどう言う食べ合わせなんでしょう、、、他の日も野菜少ないし汁物もないし、なんだか心配になりますね

ゆゆママ♡ᵕ̈*

転園したりでふたつの園経験ありますがこんなに質素な給食に当たったことありません🤯なんなら給食でしっかり栄養とってもらう!って考えなのでそのメニューだと心配になります😫
お子さんたちはその量で足りるんですかね?年長さんとかよく食べる子とか給食たべても満足できてなさそうなメニューです😭

はじめてのママリ🔰

認可園選びのときにいくつかネット上で給食見ましたが、ばらつきありますよね。
予算とかいろんな事情があるので、栄養無視したもの以外は自治体から注意できないのでは?と思ってます。

あと、どこかの仏教園では食事はわざとみすぼらしいものにしてます!みたいに書いてる所がありました。宗教色強い所ならあえてそうしているパターンもあるかと😓😓