※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐣
産婦人科・小児科

3歳の子供が転倒し、後頭部を打ち入院。急性硬膜下血腫の診断。母親は切迫流産で自宅安静。症状が出ても様子を見ていたが、朝に再び症状が出て病院へ。頭蓋骨骨折と診断。家族がサポート。自責の念。幸い手術不要。入院中の不安。

すみません、吐き出させて下さい。

3歳の子供が転けて後頭部を打ち、頭蓋骨骨折が入り急性硬膜下血腫で入院になりました。
私は現在切迫流産で自宅安静。昨日お昼に夫が買い物に連れて行き
少し目を離した時に転倒し、お店の床に頭をぶつけたようです

帰宅してからも元気でぐったりした様子も麻痺や呂律難もなく
機嫌よく遊んでいたので様子を見ていました。

そして晩御飯を食べた後(普段より全然食べなかった。)突然「頭が痛い。」と泣き出し嘔吐。
2回ほど嘔吐した後はケロッとして再びお話やお歌を歌って機嫌よく過ごしました。

旦那とも「明日の朝、同じ症状が続くなら病院につれていこう。」と言う話になりました。
ワタシも夜はつわりでほとんど動けずだったため
麻痺や痺れ、呂律難など確認するくらいしかできず。

心配で5時まで隣で様子を見ていましたがスヤスヤと眠っていたので私も眠りました。

朝8時頃息子が先に起き、「ごはんが食べたい!」と言うので食べさしますが
全然食べません。途中で再び「頭が痛い。」と言い出し
数回嘔吐しました。
これはマズイと思い急いで病院へ。
CT.レントゲンの結果頭蓋骨骨折と、急性硬膜下血腫との診断でした。

私は切迫流産で療養休暇のため、付き添いはダメと。
当たり前のことです。
旦那がずっと付き添ってくれています。

しかし、何故昨日のウチに病院へ連れて行ってやらなかったのか?
自分の体調ばかり優先してしまった自分。
正直今お腹にいる子がどうなってもよいから
子供に付き添ってあげたいと考える愚かな自分。
情けなくて、子供たちに申し訳なくて、涙が止まりません。
1番痛くてしんどかったのは子供なのに。


幸いにして血腫も小さい様でオペの適応でなく
これ以上大きくならないか
様子観察のための入院とお医者さんに言われました。
いつもと変わりなく、お調子よく元気に過ごしている様子ですが
夜中に突然病院から電話がかかってきたら
もう2度とあの温もりに触れられなかったら
あの笑顔を2度と見ることができなくなったら
そう考えると怖くてたまりません。

家で待つことしかできない自分が情けないです。
ここまで読んで下さった方、ありがとうございました。
長文失礼しました。

コメント

さき

読んでいて私も涙が出てきました。
大変でしたね😭
でも、きちんと病院に連れて行かれて、判断は正しかったと思います。
機嫌が良かったら様子見してしまう気持ち、わかるような気がします。
入院されているとのことで、病院にいるから何があってもすぐに処置してもらえる安心感はあると思います。そばにいられずもどかしい気持ちもあると思いますが、まずは息子さんが早く回復することを祈っています😭
このようなことしか書けずすみません。ママも気になると思いますが休めるときには休んで、疲れがたまりませんように😭

  • 🐣

    🐣


    この様な乱文長文にコメントありがとうございます😭

    とりあえず今は息子が何事もなく回復することを祈るばかりです。
    優しい言葉をかけて頂いてありがとうございます。🥲
    少し気持ちが落ち着いてきました。

    • 1月7日
かめれおん

自分のことと置き換えて考えると🐣さんの自分を責めてしまう気持ち凄くわかります。私も同じだと思います。
でも現場を見てないと余計病院を受診するかの判断ってとても難しいと思いますし、🐣さんはその後の様子をしっかり見てたと思いますよ。
今回のことで頭を打っていて頭が痛いと訴え嘔吐したら病院へすぐ連れて行こうって今後思えると思いますし、不幸中の幸いだったと思うので、これ以上自分を責めないでほしいです。
怖くて寝られないほどお子さんのことを愛してらっしゃるのだから、お子さんは大丈夫!でも、それでも不安ですよね。責任を感じてしまいますよね。

  • 🐣

    🐣


    コメントありがとうございます😭

    子供が小さい身体で不調を訴えて居たのに何故すぐ対応しなかったのか、
    昨日の時点で病院に連れていっても
    結果は変わらなかったにせよ
    後悔ばかりです。🥲
    かめれおんさんの仰るように、次、もしまた何か起こったとき、子供の発言をきちんと受け止めて
    同じ過ちは繰り返さないようにしたいです🥲

    優しいコメントありがとうございました🥲

    • 1月7日
もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

私もその状況ならきっと様子を見ていたとおもいます🥲
転落ではなく転倒とのことで尚更🥲

うちの次男も7ヶ月の時
私の不注意で頭蓋骨骨折と硬膜外血腫をおわせてしまいました😞付き添い入院していましたがいつ急変するかと脅えほとんど眠れなかったです😭
幸い山場と言われる48時間何事もなく、MRIの結果も良好で4日目には退院出来ましたが今でもトラウマで過保護気味です( ˊᵕˋ ;)
子どもの頭蓋骨は柔らかいから割れやすい。でも代謝も活発で全てにおいて発展途上だから回復も早いよ。と脳外科の先生が優しく声をかけてくださり少し救われました。
どうか‪⸜‪‪‪‪‪︎🐣⸝‬‪‪さんもあまり自分を責めずご自愛ください🥹🍀

  • 🐣

    🐣



    体験談まで、ありがとうございます😭お子様無事に退院されて
    元気に過ごしていらっしゃるのですね😄✨
    私も退院後、常に子供に張り付いて過ごしそうです。。

    脳外科の先生のお言葉を読んで
    少し気持ちが落ち着いてきました。
    優しいコメント、ありがとうございました😭

    • 1月7日
ままん

状況は違いますが私も今子供が一人で入院しています😢コロナからの持病再発で本人が隔離の為に家族は付き添ってあげられません。
なぜコロナから守ってあげられなかったのか、もし持病が再発してもコロナで無ければ今まで通り付き添い入院が出来て一緒にいてあげられたのに、、、
きっと今頃泣いているだろうな、一人でボーッとママはなんで迎えに来てくれないのかなと一緒にいてくれないのかなと悲しんでるだろうと思うと只々申し訳なさでいっぱいです。

  • 🐣

    🐣


    コメントありがとうございます😭
    心配なお気持ち痛いほど分かります。

    ウイルスという見えないものほど
    怖いものはないですよね💦

    どなたも付き添えずとのことでテレビ電話などもできず
    ままんさんも子供さんもとても心細いと思います。。

    子供さんの体調悪化等なく元気になりますように、、
    お互い不安ですが、頑張りましょうね😭

    • 1月8日