
幼稚園のママ友が少なくて、他の人と関わるのを避けている女性。ママ友いらないと言われて、自分が変なのか不安になっている。
幼稚園のママさん、幼稚園のママ友とか近所のママ友って多いですか?
私はママ友いらないってタイプなので、市内に2人だけです😖
幼稚園では入園式で1人声かけられてそこから仲良くしてもらってます。
そのママ友はかなり交友関係広いです。
けど私は正直最初からタメ口だしグイグイ来たからめっちゃ警戒してました笑
そのママ友から私はもっと他の人と関わった方がいい、人に対して神経質だって言われたんですが、ママ友要らないって悪い事ですかね?
普通に地元とかに友達はいるし、別に何も不満はなくて!
それに子供が発達障害なので、余計に人と関わるのは避けていました💦
けどその人から色んなママ友と遊んだ話とか、神経質だって言われて、私が変なのかな?って…💦
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

青空
そのママ友こそ、仲良くしなくていい人かと思います😓💦

ままり
私もママ友いらない派です!
もともとの友達で子供が同じくらいの友達しかいないです!
そもそも人にそんなこと言う人無理です😂
ママ友欲しい人もいれば、いなくてもいい人もいると思います。変じゃないです。
-
はじめてのママリ🔰
ですよね!?
自然と仲良くなれる人がいればいいと思います!
そんな仲良くない人と遊ぶなんて面倒くさくないのかなって思います笑
家が好きなので😂
変じゃなくて良かったです✨- 1月7日
-
ままり
本当それです!疲れるだけです!なるべく避けられるストレスを排除して生きていきたいです😂😂
- 1月7日

ままくらげ
ママ友0です!なんなら地元の友達も……人付き合いが苦手なので🤭
一応ご近所さん、同じバスの方とバスを待つ間は挨拶や世間話はしますがそれだけで、連絡先すら知りません。
いなくても全然やっていけてます。1人の時間も有意義に使えてます☺️
そのママさん、余計なお世話って感じです😣
-
はじめてのママリ🔰
ですよね!?
わたしも年々人付き合い苦手になってきてます😣
けど家が好きなので楽です!
余計なお世話ですよね〜
うちの子の発達障害の話とか、他のママ友に話してて引いてしまいました。
共感してもらえて嬉しいです!- 1月7日
はじめてのママリ🔰
そうですよね〜。
子供の発達障害の話とか人に言いたくないのに、幼稚園で他のママ友2人に話したらしく、みんな悩んでるから今度遊ぼうよ!って言われて、なんで勝手に話すの?って思っちゃっていいですって断ったらそう言われました💦
付き合い考えます💦
青空
えー💦勝手に話題にされるの嫌ですね
話をしたのは悪気は無いのかもしれませんが…
神経質だとか、余計なお世話ですね💦
情報交換したいとか、子供を遊ばせたいって思うなら、幼稚園のママさんたちと遊ばせるのは、私としては、親も子供も楽しめるし、いいとは思いますが、のぞんでいない人に、そんな意見しないです⤵️
はじめてのママリ🔰
嫌ですよね??
悪気は無いんだろうけど、ちょっと無神経だなって思ってしまいました。
ほっといてよって思ってしまって💦
気持ちわかって下さりありがとうございます😭