※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
た
お金・保険

育休中の手当について心配です。去年は病休で完全月が少なかったため、手当が下がる可能性があるか教えて欲しいです。

1人目出産、産後明けすぐに復帰しました。
復帰後すぐに年子を妊娠。

1人目の時は育休は取れたのですが諸事情で取得せず復帰しました。
次の子の育休は取れたら取りたいです。
そこで育休中の手当も貰えるか心配です。

一昨年(2022年)は丸々1年休まず働いていた為完全月は大丈夫だと思いますが、去年(2023年)は1月から3月20日まで働きその後切迫早産の疑いで病休→そのまま産前産後まで休みました。
復帰したのは8月末からなので去年だけだと6ヶ月か5ヶ月しか完全月がないのではとなり。
もし仮にまた切迫の疑いで病休になった場合手当を貰える確率は下がりますかね。
予定日はまだ確定してないのですが妊娠アプリ計算だと今年の8月8日になっています。
どなたか教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

コメント

deleted user

育休産休分で働けなかった月はMAX4年遡ることができます。
その中で条件を満たしていれば手当もらえますよ😊
ハローワークの窓口で私は教えてもらいました!
時間がある時に聞いてみたら教えてもらえるかもです!

  • た

    そうなんですね!産休分だけでも遡れるのなら嬉しいですね!

    • 1月7日