![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が県外赴任中で、息子が来年小学生。産休中で仕事復帰時、ついて行くか悩む。仕事復帰条件で辞めづらい。小学校入学でタイミング逃す。友達いる所と根を張るか悩む。
旦那が県外に単身赴任中です
息子は来年1年生
今は産休中ですが
赤ちゃんが産まれて仕事復帰するってなった時に
ついて行くか迷います。
こっちに残ってもいいけど、、
休みの日しか父親に会えないのと
すぐ帰ってしまうから寂しい思いをさせてしまってる
でも仕事復帰を条件に
育休産休貰ってるから復帰する時に
辞めますなんて言えない💦
小学校に入学したら
もうついて行くタイミングを逃します
行くなら上の子が小学校にあがるタイミングしかない。
ついて行くべきか
住み慣れた友達がいる所で地に根を張るか😭😭😭😭
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 6歳)
![いち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いち
まず言えるのは
別に育休フルでもらった後でも退職するのは全然ありです😂
主人が海外、その他と単身してましたがついていきませんでした✨私はその方が気楽と思うタイプだからです。
ご主人の仕事が今後どうなるのか、今ついて行ってまた転勤転校となるなら子供の精神状態がどうなのか、家計や今後のひいさんのキャパ、など色んな組み合わせがあるので正解はないと思いますので、ご主人と話し合っていくしかないですね🥺✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
転勤族です!
私なら育休中にお試しでついて行って、どうするか考えてみたらどうですか?
お仕事は辞めてしまうと簡単に戻れないですし💦
私は旦那が転勤族だったので寿退社してついて行きましたが、やっぱり同期と疎遠になったり育休とか聞くと辞めなければなーって思ったりはします。
着いていくのも体調不良時とかは頼る人がいないので、自分一人でなんとかしないといけない(旦那は私が体調不良だからといって簡単に休んだりできない)ので、一緒にいるメリットは大きいですが、しんどい面も多々あります。
持家があるなら単身赴任一択かとは思いますが、賃貸なら逆に身軽に考えられると思います。
コメント