※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

悪阻中の働き方について相談します。悪阻がひどくなった場合、以下の条件で働くことが一般的な働き方よりも楽だと思いますか?現在妊活中で、可能な限り出産まで働きたいが、悪阻がひどくなった場合の対策を考えています。

悪阻中の働き方について教えてください!
できれば実体験でお伺いしたいです🙏

悪阻が酷くなってしまった場合に、
例えば働く環境が下記の条件であれば一般的な働き方※と比べて働き易い(無理なく働き続けることが出来るか )と思いますか?
・月80時間程度(シフト自由)
・パソコン業務
・コアタイム無しのフルフレックス
・完全在宅

※一般的な働き方:通勤アリでシフト・就業時間が決まっている等


現在妊活中(来月から体外にステップアップ予定)でパートで転職活動をしています。
企業には全て正直に話しての転職活動になります。

自分としては可能な限り出産ギリギリまで働きたいと思っており、万が一悪阻が酷くなってしまった場合の想定をしておきたいと考えています。
ただ体に鞭打ってまで働きたい訳ではなく、可能な限り仕事を継続できる方法を模索したい意図です🤔

コメント

赤ピク推し♡

私は悪阻が酷く休職した立場ですが、本当に悪阻が酷くなると
どんなに頑張らなきゃと思っても仕事出来ませんでした。
ちょっとしんどい
くらいなら働きやすいと思います。

  • ままり

    ままり

    貴重な体験談ありがとうございます!
    とても参考になります🙇‍♀️

    • 1月7日
はじめてのママリ

妊活中は
パート探しせずに
登録派遣、単発のパートしてました!

つわりも考えましたが、
それより
入社したばっかりで
つわりで休む、妊娠で辞めるときの
まわりからの反応の方が恐くて
通常のパートは探せませんでした😂

  • ままり

    ままり

    お気持ちすごく分かります🥲
    せっかく採用してくれた会社さんに迷惑かけてしまうことが1番の不安要素ですよね、、

    少しだけ自分が望む条件で探してみて、やはり難しい場合は教えていただいた単発パートの方向でも考えてみようと思います!

    貴重な体験談ありがとうございました😭!

    • 1月7日
みー

酷いの程度にもよるかなと思います。
悪阻云々がなければ書かれている条件は凄く融通がきいて楽そうだなと感じます。
入院するくらいの悪阻ならどんな条件でも働けないでしょうし、私は1日数回吐く程度だったので8時間+残業/日、20日勤務、通勤片道車で20分はこなせてました。

  • ままり

    ままり

    すごい、、!

    具体的な悪阻レベルまで教えて頂き大変参考になります🙇‍♀️!
    一つの目安にさせていただきます。

    貴重な体験談ありがとうございました🙏❤️

    • 1月7日
nana

私の場合は家でじっとしてても吐きっぱなしで辛い、それなら動き回って仕事に集中して忘れた方が時間が過ぎて楽だったので、毎日出勤してました。
何度もトイレ、間に合わない時は職場の流しや洗面所で吐きました😂 でも幸い出せばリセットになってその後は出るものもないしみたいな感じで、オエっとはなりますがどうせ出ないしと開き直って仕事してましたね笑 人の前に出る時だけ必死に堪えてました。

ただこればかりはつわりの程度、何をどうすれば楽かは人によると思いますから、なんとも言えないかと思います💦
ひとつ思ったのは、在宅勤務であれば人の目を気にせず好きなだけ吐けるのでまだいいかもと思いました🙆‍♀️

  • ままり

    ままり

    凄い!
    そのようなパターン(考え方)もあるのですね!!😳

    貴重な体験談ありがとうございます😭💗

    • 1月12日