※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

来客時の手洗いに関して、①と②の間取りどちらが良いか悩んでいます。

【間取り】来客時の手洗いに関して①と②どちらが良いか悩んでいます。他の案もあるか理由も含めてご意見いただけると嬉しいです🙇‍♀️

①お風呂⇔脱衣所兼ランドリー⇔洗面所⇔ファミクロ
②お風呂⇔脱衣所兼ランドリー⇔ファミクロ⇔洗面所

外壁に面して一直線になっていて、リビングと隣り合わせです(⇔は仕切り扉あり)
出入り口は脱衣所からリビングにいけるのと、右側(ファミクロか洗面所)から廊下にいける2箇所です。
右側の廊下にはトイレや玄関があります。

①メリット:汚れ物を洗いやすい。水回りがまとまる。帰ったらコートやカバンを片付けやすい。
デメリット:洗面所のリビング側壁に出入り口を追加するが、一度リビングに入らないといけない。リビング側の壁にドアが2箇所できるのはどうなのか。

②メリット:リビングを通らずにいける。洗面所がトイレに近い。洗濯物をしまいやすい。
デメリット:汚れ物が洗いにくい。脱衣所にスロップシンクをつけるスペースはない。お風呂上がりにすぐに髪を乾かしたり化粧水をつけたりできない。お風呂脱衣所からファミクロの湿気は扉を閉めれば大丈夫か。

コメント

はじめてのママリ🔰

ファミクロにどんなものを
収納するかでも変わると思いました。

おでかけ用のワンピースやコート、バッグ、スーツなど比較的ちゃんとした物なども全て収納するのであれば、
お風呂と洗面に挟まれているのは、濡れたものを運んだりと通路にもなり湿気も気になるので、私ならやめて一番端の①にします。

ファミクロの他に別にしまうクローゼットがあり
パジャマや下着、タオル、普段着などラフなものしか収納しないのであれば、
ファミクロを通ったりしても問題ないと思うので
②がいいと思います。

またもし①にする場合は、
扉が二枚になるので
リビングから脱衣所の扉はやめて、
リビングから洗面の扉に変えればがいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます☺️ファミクロはバックやコートを入れるので①の方がよさそうですね!そして①にする場合、脱衣所ではなく洗面所方に扉をつける案が凄く良いですね!思いつかなかったので助かりました🙇‍♀️✨

    • 1月7日