
生後3ヶ月半の男の子が吐き戻しと顔をかきむしる状況で、元気ながらも不安を感じています。吐き戻しや顔をかく行動が気になり、育児に不安を感じています。
吐き戻しと 顔かきむしる
生後3ヶ月半の男の子がいます
最近また吐き戻しがすごいんです。
おっぱい飲んでしばらくすると ぐわっ と
けっこうな量が出てます(´・ω・`)
本人は比較的 辛そうでもなく,元気です。
ゲップさせても 吐きます。
あと、すごい顔をかきむしるんです。
乳児湿疹も けっこう出てたんですが
もう 落ち着きました
でも 眠いときや おっぱい欲しいとき
おっぱい飲んでて,出がいいので
途中で離しちゃうんですが,そのときもカンシャクおきて
顔をかきむしって暴れます。
暴れるのは元気な証拠‼︎と思い,いいんですけど
顔をかきむしるのは 見てて辛いし
顔ガードしてあげようと 払いのけたりもするんですけど
すごい力なので 喧嘩みたいになっちゃって 汗
この顔かきむしるのって ずっと続くんですかね?
傷のないお顔は 生後1ヶ月ぐらいで終わってしまいました(´・ω・`)
初めての育児で不安です。。
- 陽斗mama(11歳)

あると0825
うちもかきむしるのすごかったです。
お医者様にかかられているかわからなかったので、ご参考までにうちの娘の話です。
うちの娘の場合は耳のあたりをよくかきむしってました。
あんまりかきむしるんで、
今まで通っていた小児科ではなく、
皮膚科に相談してみたところ、
少しアトピーがあるかもしれないと言われました。
ワセリンで良いところと、薬を塗るところとを詳しく教えてもらっえ対処したら、いつのまにかかきむしるのはなくなりました。
私が通っていた小児科だけだとは思いますが、
小児科の先生があまり皮膚科に詳しくなさそうなら、
(例えば、なんでもかんでもワセリンで保湿するように言われるとか)
一度、皮膚科に相談されるのもいいかもしれません。
早く良くなるといいですね。

陽斗mama
コメントありがとうございます!
小児科通ってました!
酷いところは ロコイド軟膏(弱いステロイド)・マシなところは ヒルロイドローションを塗るように指示されていて,
全体的に落ち着いたので ローションのみ になったら 速攻で 状態が酷くなりました(´・ω・`)
うちの子も 頭の耳に近いところをよくかいてます(´・ω・`)
あとは 目の間(´・ω・`)
早く良くなってほしいです…

リンゴママ
吐き戻しについて…便は出てますか?うちの子は便秘ちゃんで、3日目には吐き戻しが増えてました。便が出たら減る、また溜まると増えるって感じでしたよ!
かきむしりは、うちの子もしてます。眠いとき、イライラした時に耳、目あたりをやり、さらに髪の毛を引っ張ります。そんな時は手を握ってあげたり、オモチャを持たせたりして紛らせるしかないと小児科で言われました。

あると0825
うたもワセリンだけにしたら即悪化でした。
皮膚科にかかった時にその話をしたら、
「顔に汗疹ができてかぶれている可能性もあるから、薬をつける前に必ず顔を拭くか、良くなったら保湿剤(プロペトというワセリン)を一旦やめてみてもいいよ」
と指示がありました。
ちなみに、顔を拭く場合は、湿らせたガーゼで拭いた後、乾いたガーゼで水気を取ってから薬を塗りましょうとのことです。
人によるとは思いますが、うちはこれで大分よくなりました。

陽斗mama
リンゴ様
コメントありがとうございます!
うちの子も かなりの便秘症です…
この前は5日出ず 病院で浣腸して出しました(´・ω・`)
いまは 2日1回ぐらいで出てるんですけど
量がとても少ないです…
浣腸した方がいいのか悩みます(´・ω・`)
浣腸も 癖になるってゆうのを聞いたことがあるので 躊躇します(´・ω・`)
手握るの試してみます!

陽斗mama
あると様
濡れたガーゼのあと乾いたガーゼですね!
いつも 濡れたガーゼのあと,自然乾燥させてから薬塗ってました(´・ω・`)
試してみます!♪ありがとうございます!

リンゴママ
綿棒浣腸は、産院でも小児科でも癖にならないって言われましたよ〜!色々意見があるんですねぇ(´-﹏-`;)

陽斗mama
綿棒浣腸は 大丈夫なんですか!♪
この前 病院でしてもらったのは リアルな浣腸で なんか液入れられるのすら 可哀想に思えてしまい,余計に躊躇でした(´・ω・`)
綿棒浣腸 あまり上手く出来ないんですが
明日の朝にでも もう一度頑張ってみます♪

妃★
3ヶ月くらいになると、腹筋などがついてきて、でも自分で制御しきれなくて、力が入り過ぎて吐き戻す、ということが生後5ヶ月くらいまで、たびたびありました。
だんだん赤ちゃんも自分のことが制御できるようになるので吐き戻しは減りますよ。
内蔵の病気とかなら、病院で聴診器してもらえば先生はすぐわかるので、病院で何も言われていなければ病気の心配はいりません。
あと掻くのは赤ちゃんによくある癖です。アトピーやアレルギーを心配されますが、まだ3ヶ月くらいなら赤ちゃんに手袋をしてやれば顔の傷はものすごく減ります。あと赤ちゃんが自分で肌を触り過ぎてカサカサになってしまうことがあると思うので、こまめにワセリン(病院で処方されたものだとプロペト)を塗ってあげてください。
痒いのではなく、気になるから力任せに触ると、赤ちゃんの爪は薄くとがってるので、傷ができてしまう、ということです。
うちは今11ヶ月ですが、眠たい時にはまだたまにおでこを引っ掻いてしまいます。3ヶ月くらいなら自分で手袋を外したりできないので、手袋が効果的です。大きくなってくると外しちゃうので爪をこまめに切ってあげるくらいしかありません。
赤ちゃんを押さえつけて掻きむしるのをやめさせるというのはママの心にも負担がかかるので、やめてください。
あなたの赤ちゃんは順調に元気に成長してますよ。

リンゴママ
病院の浣腸は速効性がありますよね!大量に出ますよね^^;

ジンジン
うちの子は2ヶ月半ですが、寝起きで機嫌悪い時とか、気に入らないことがあると顔引っ掻いたり髪の毛引っぱったりしてます。
メ専用のッシュミトンをつけて、顔に傷がつかないようにする時もあります。ミトン自体が気に入らなくて嫌がるんですけどね(ノ;・ω・)
吐き戻しもしますが、戻しながらもケラケラ笑ってるし、便秘にもなってないのであまり気にしてません。
お腹いっぱいの感覚がわからないから、必要以上のミルクは吐くよって、おじいちゃんに言われましたー。
コメント