※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けんぴー
家族・旦那

義母との問題について相談したいです。

吐き出させてください。
隣県の義実家へ1泊で行きました。
義父母は「合わないなー」と思っているし、本当に苦痛でしかありません。

・次男が義父の釣った魚にくいついたことをいいことに、鋭い刺身の包丁?を1人で持たせて切らせる。
→普通の包丁を1人で持たせたことないのですが、さらに刃が長い包丁…
・寝る時間になると「上2人はおばあちゃんと寝るよ」と言われる。
→狭いのをいいことに自分が寝たいだけでしょ…
・義母、食品トレーやジップロック再利用で愛用。
→なのでジップロックに大量の手作りジャムもらっても、この前に何入ってんだろう?と思うと怖すぎる。子供の皿が食品トレーだったこともある。
・紙袋を持ち手が擦り切れても、袋をガムテープで補強してでも使う。
→うちへくれる物とかはボロボロの紙袋で。
・農家出身のことを誇りに思っている。
→「あなたの実家もおばあちゃんが農家だったということだったけど、息子であるあなたのお父さんは農業をしたことあるの?」
か、関係ないだろ。
・靴下片方置いてきたみたいで、連絡が来て「取っておく」
と。
→処分してもらっていいと伝えました。
・うちへ送ってきた義父の釣った魚を発泡スチロールで送ってきたのですが、いつもそれを取っておいて次来る時持ってきてと強要。
→貴重なのかもだけど、臭いしごきちゃん来そうだし、すぐ捨てたい。
・「孫に◯◯を経験させたい」という思いが強い。
→餅つきを…と言って機械の餅つき機。
・お年玉はありがたいけれども…
→お札ふんわりと3つ折りで入金しようにもATM通らない、そしてポチ袋が古く、今年に至っては2002年の。こんな古いの、狭い家のどこに取ってあったの?
・小皿置いてあるから醤油入れてと言う
→「このお皿は陶芸家の作品なんだからダメよ!色がうつっちゃうんだから!」…じゃあなぜ出したの?義実家のお皿も現代的ではありません。フォークやスプーンも古いです。

義母はうちの母より若いのに、いろいろアップデートされてない感じで…ケチくさい感じがちょっと…
みなさんは義母のちょっと…って思うところありますか??

コメント

ママ

客が来た時もそれやってるのはやばすぎる!
旦那んちは部屋が暗いです。
すぐ電気をケチる!
子供が目悪くなりそうて思います。そんくらいたかがしれてるのに笑

  • けんぴー

    けんぴー


    コメントありがとうございます。
    暗い家…気分も暗くなりますよね😣
    うちも冬のエアコンをあまり使ってくれないので、寒がりな私はちょっと💦日差しだけでは生きていけないです😅
    私の実家では普通にエアコンも私たちが泊まる部屋を事前につけといてくれるので夫もくつろいでいますが、実家では特に何も言わず…。

    • 1月7日
  • ママ

    ママ

    義実家だと何も旦那言わないのでびっくりする気持ちわかります! 言えよ!て思いますよね😇 こっちは義実家で苦痛なのに私の実家では呑気にくつろいでるのむかつきません?

    • 1月7日
  • けんぴー

    けんぴー


    私と普段話してる時はけっこうテンション高いこともあるのですが、義実家だと完全に親に気を遣ってる話し方というか…
    そうなんですよ、自分は私の両親とも良好、くつろいで、私は夫の変わった両親と付き合い、窮屈な義実家へ行かなきゃいけない、ホント何なんだ!って感じです😣

    • 1月7日
りーちゃん

81歳の旦那の祖母から花柄のスカートもらったことあります😛

  • けんぴー

    けんぴー


    コメントありがとうございます。
    それはおばあちゃんがはいていたスカートですよね??
    きっと現代的なお花柄とは違うんだろうなぁ😂

    • 1月7日