![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母が仕事でつらいと泣きながら電話してきた。介護職で夜勤もある58歳のシングルマザー。兄は頻繁に会いに行っているが、状況を話さない。何かできることはあるだろうか?話し合いを提案。
義母のことです。義母はシングルマザーで、今は58歳。介護職で月の半分は夜勤です。
義母は自分の母親と住んでいますが、少しボケ気味になってきたらしくそれもあるのか、うちの旦那に電話をかけてきて泣きながら仕事がつらい、とかけてきたみたいです。
義母はとてもハキハキした方で人の世話になりたくない、弱音は吐かないようなタイプです。
その義母が泣くなんて、もう限界なんじゃないかと思います、、
旦那の兄は週一回は会いに行っているみたいですが、そうゆうことは一切言わないみたいです。
何か力になってあげたいけど、金銭面的に十分助けてあげれるわけではないし、、
もし、義母の母か介護がいるようになったり、義母か倒れたりでもしたら、、と思うとけっこう大変です。
何かできることってあるんでしょうか?
私じゃなく、兄弟て話し合うべきだとは思いますが、、
- ママリ(妊娠34週目, 5歳3ヶ月, 7歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も自分の母ですが、、施設に入れるよう伝えましたよ。やはり、、自分の親ですが共倒れになる前に施設などに助けてもらうのが1番の負担軽減な気がします。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
すぐには施設入所はできません
要介護認定は受けましたか?
デイサービスやショートを使いつつ、お母様の負担を減らし
お母様の夜勤自体を減らしたほうがいいと思います。
お母様と美味しいものを食べお買い物をするのも気分転換になりますよ
コメント