
生後8カ月の娘がハイハイを始めたが、義実家にワンちゃんがおり、床におしっこがあることが気になる。我慢すべきか悩んでいる。
みなさんならどうされるか
聞きたいのですが、、
生後8カ月の娘がいます。
娘が産まれてから義実家は
とても近く義母にもよくしてもらってるので
週一ぐらいで顔を出しています。
最近になってハイハイやつかまり立ちを
するようになってきたのですが、
義実家にはワンちゃん1匹いて
室内で飼っているので
お散歩からかえってきたら
そのままの足で家に入り
おしっこは床やたまにシートにしてますが
よく床にしています(u_u)
娘がハイハイするようになってきたので
やっぱりおしっこがついてるかもしれない床には
抵抗があるのですが
我慢するべきなのでしょうか?
私が気にしすぎなのですかね?(u_u)
ちょっと最近悩んでいたのでアドバイスお願いします
- t.mama(8歳)
コメント

ごまちー0510
ワンちゃんがいてない家だと気になりますよね!
私の実家はペットなしでしたが
主人は犬猫と一緒です(主人はバツ付きの
子連れ)
最初の方は気にしてましたが今では
そんなこと言ってられませんが^^;
義実家に軽く言ってみてはどうですか?
我慢は良くないですよ!娘さんのこと
よく考えて悩まれてるんですから^^*
気にしてた頃は除菌シート常に
近くに置いていました^^;

4人のママ
うちの義実家も同じです。
でもさすがに散歩から帰ってきたら必ず足は洗っています。
家の中でたまにオシッコしちゃうんですよね…
私も気にはなるけど義母がワンちゃんを溺愛しすぎているので何も言わず何もできずでした(꒦ິ⌑︎꒦ີ)

なななな
私は実家も義実家も犬がいます!
いくら愛犬とはいえ動物なので、衛生的な部分はきちんとしてほしいですね…。特に排泄物は…😵
私の場合実家は清潔にしてくれてるのでいいですが、義実家の犬は老犬でおむつもしてますがよく漏らしてしまうので同じ状況になる気がしました…(笑)
しかしこればっかりは老いの問題なのでなんともいえません😂
全然気にしすぎなんてことはないと思います!
旦那さんに軽く「気になるな〜」くらいで伝えてみてはどうでしょうか😖
t.mama
言ってもいいのですが
今までのおしっこのシミやらが
床に染みてたりして
ちょっと衛生面大丈夫かな?
と思ってしまいます(u_u)
立ったりするようになると
もうそんなことゆってられないし
諦めもつくのですがね。。笑