※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
ココロ・悩み

育休明けの忙しい日々で体調不良が続き、病気が見つかりました。メンタルも不安定で、メンタルクリニックに行く勇気が出せず悩んでいます。同じ経験をした人の乗り越え方を知りたいです。

悲しい気持ちを吐き出させてください。
昨年、長い育休を終えて職場復帰しました。
毎日目が回るほど忙しくて、部分休業を使う前提でフルタイム復帰しましたが、定時で帰ることも毎日叶わず、仕事を投げ出して子どもたちのお迎えに帰る日々で、部分休業はほとんど全く使うことができませんでした。

・夫のDVにより、子どもを連れて実家に逃げ出し2ヶ月生活する。(現在は再構築しています)
・子ども達がこの1年間で3回緊急入院する。毎回付き添いは私。合計で3週間くらいは仕事を休んでいます。
・入院以外にも、度々体調を崩し、一度体調が悪くなるとかなり長引きます。なので、私の母や夫と協力しあっても、ちょこちょこと仕事を休むことになり、復帰して1年足らずで、看護休暇や年休を合わせて30日以上は仕事を休みました。

私自身、復帰してからストレスは感じながらも、こんなものかと耐えながら生活をしていましたが、秋頃からものすごく体調が悪くなり、頭痛がしても頭痛薬が効かない、食欲がなく体重がみるみる減っていく、たまに吐き気がする、何もないのに涙が止まらない、楽しいと思えることが少なくなった、作ろうと思わなければ自然と笑顔になることが少なくなった、頭が回らなくなることが増えた、息苦しい、といった状態になりました。
体調が悪くなる度に内科や耳鼻科を受診しましたが、そちらでは異常はありませんでした。

最近、祖母が亡くなり、私自身の体調もコントロールできなくなり、高熱が出たり下がったりを繰り返すようになり、内科を受診したところ、病気が3つ見つかりました。
近いうちに総合病院で精密検査をする予定です。

メンタルの不調から病気になったのか、病院からさらにメンタルが弱くなったのか、今の時点では、こんな生活が何年も続くなんて、悲しくて辛くてたまりません。
でも、公務員という職を手放すのは勿体ないという気持ちもあり、仕事を辞めるということを簡単に決めきれないです。

自分でも心と身体が不調をきたしていることを自覚しています。メンタルクリニックを受診することに、なんとなくハードルの高さを感じていて踏み切れないのです。
似たような経験や思いをしている人はいませんか?
どんなふうにして乗り越えましたか?
自分自身が辛いのもありますが、子ども達の前で弱っている姿を見せるのが何よりも辛いです…。

コメント

はじめてのママリ🔰

公務員なら診断書とって休職で良くないですか?
不調になれば仕事を退職するか、休職するかの2択です。

まだ僅かでも動けるうちに、休む方向で調整されて下さいね。

  • あんこ

    あんこ

    コメントありがとうございます。
    不調になれば2択という言葉をかけていただいて、はっとしました。無理をして頑張る必要ないんですよね。無理し続けた結果、今こんな状態なのに…。
    そのどちらかで進めていきたいと思います。ありがとうございます。

    • 1月6日
みーこ

まず休職しましょう。
3つの病気、メンタルクリニックの診断書あればできませんか?
上司の肩と相談しましょう!

  • あんこ

    あんこ

    コメントありがとうございます。
    手術となれば間違いなく病休になりますが、メンタルがその期間で良くならないかな…と期待したりしています。
    いかに職場に穴を開けないかなんて、今の私の状態で心配する必要ないのに。とりあえず、病気の治療の計画が経ってから、メンタルの方をどう整えていくかを考えようかと思います。無理をしないように…

    • 1月6日
deleted user

私は、夫が転勤族でこの春新しい土地に引っ越して来たのですが、多忙で当直や24時間勤務、一週間主張でいなかったりとワンオペが続いて。
元々産後うつからの疾病で、子どもたちは保育園預けていたのですが、さらに体調崩して同じようにごはんが食べられなくなり、涙が止まらなくなり、感情のコントロールも出来なくなり。耳の調子も悪くなり夏に精神科に入院しました。鬱の診断でした。
でも、幸い早期治療できたので大事に至らずに、今パートに出られるまで回復しています。ごはんも食べられていますよ。
今は、まずお仕事や子育てはお休みして、自分の体と心を休ませる事を優先させた方がいいと思います。
頼れる方はいますか?

  • あんこ

    あんこ

    コメントありがとうございます。私も耳の調子が悪くなります。閉塞感というか、ストレスを酷く感じると、耳が聞こえなくなるのです。
    日常がそんな感じだと、なおさら生活するのが辛いですよね。きちんと治療されて回復されたようで、やはり、放置していては良くならないのですね…。子育てしながら、自分と向き合っていくのって、とても大変なことだと思いますが、なーさんはすごいですね。勇気も気力もいりますよね。
    幸い、実両親が側にいるので、力になってくれると思います。沢山迷惑をかけていますが、私や子ども達のことを大事にしてくれています。
    だからこそ、今の自分の姿がボロボロ過ぎて、悲しくなるのですが、元気になるために両親にいざというときには甘えさせてもらおうと思います。
    ご自身の経験と優しいお言葉をありがとうございます。

    • 1月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も耳が詰まった感じで聞こえにくくなります。似ていますね。耳管狭窄症の診断を受けて薬を飲んでいますが、調子がいい日と悪い日があります。
    今、放置されない方がいいと思います。両親に頼れるとの事で安心しました。甘えられるなら甘えていいと思います。
    私は、両家共遠方で頼れないのですが、幼稚園と保育園に助けてもらっています。子育ては、やはり大変なので夫婦2人の力だけでは乗り越えられない時もありますよね💦
    そんな時は、両親や保育園や病院などどんどん頼って甘えて大丈夫だと思います。私も甘えられなかった人間なのですが..

    • 1月7日
deleted user

同じ公務員としてコメントさせてください。

あんこさん、とってもとっても真面目な方ですね。公務員だからわかるのですが、真面目な人に仕事が偏る、でも頑張り屋さんだから何とかしなきゃとキャパ以上に頑張ってしまう…そうやってしんどくなる人をたくさん見てきました。
客観的に見たら休むべき状況なのに、当事者になると休んでいいのかな?休むと周りに迷惑をかけてしまわないかな?と悩んでしまう…

私自身もどちらかというと真面目な方で、育休復帰後は毎月のように高熱を出すし、体のあちこちに不調が出ています。それでも仕事は休めない。
自分のメンタルが弱いから…自分が仕事できないから…と自分のせいにし続けてきましたが、これ以上体がおかしくなる前にと転職を決意しました。

公務員は安定してて辞めるのは惜しいと思ってましたが、よく考えるとそんなに大した職場じゃないです!…と言いながら、まだ迷いもあるのですが😂

今は何よりも自分を一番大切にしてあげてくださいね😊
少しでも早く、心身ともに元気になられるよう応援しています✨