![こち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
混合授乳中の新生児が直母拒否の兆候。母乳出ないと不安。アドバイス求む。
【完母希望していますが今日は拒否が多く、相談です】
完母希望の現在混合、生後10日の新生児がいます。
有難いことに出産翌日から母乳の出も良く、徐々に完母にしていこうと思っています。
昨日までは約8回授乳、合計時間は1時間は超えていました。
搾乳器で取った時は3分ずつで100程取れることが多いです。
今日は調子が良くないのか、乳首を咥えることさえ出来ず、永遠に泣いていました。
昼間に1度12分程吸えていましたが、それ以外は泣いて咥えてくれません。
このまま直母拒否になってしまうのでしょうか。
吸って貰えないと母乳は出なくなってしまうのでしょうか。
母乳外来なども行こうと考えていますが、それまで不安と焦りで辛くなる時間が多くなってます。
似たような境遇の方や、上手く母乳で継続できた方などアドバイスなどあればコメント頂きたいです😢
- こち(1歳1ヶ月)
![ゆーふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーふ
私は3人子供がいますが、上2人は哺乳力が弱いのと私が陥没乳頭気味だったのでお互いが慣れるまで3ヶ月はかかりした😅
それまでは混合でしたが、3ヶ月以降は完母でいけましたよ!
3番目は入院時から乳首拒否で搾乳スタートでした。
今、4ヶ月になって直母ですが足りないので混合のままです😑💭
力がついたらグイグイ飲んでくれるようになると思いますが…不安になりますよね😥
できるだけ搾乳していたら母乳量も減らないとは思います!
コメント