※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
家族・旦那

義母からの無神経な発言に困惑しています。お返しのプレッシャーや頻繁な訪問に戸惑いを感じ、苦手意識が強まっています。同じ経験をした方の意見を聞きたいです。

こんばんは。

皆様にお聞きしたいことがあり、
投稿しています。
もし、同じような気持ちになった方がいたり、
共感して頂ける方がいらっしゃいましたら、
コメント頂けたら嬉しいです🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️

義母についてです。

旧年12月、新居が完成したため、
家族3人で引っ越しを終えました。
お正月、主人の御兄弟(お姉さん)と、義母が
新居に遊びに来ました。
その際に、お姉さんご家族より、新築祝いを
頂いたのですが、義母が、私と主人と3人に
なったタイミングで、

いくらくれた?

と、聞いてきました。私は、金額を
その場では見ず、しまってしまったので、
返答はしませんでしたが、
いくら身内だからといって、頂いた金額を
聞いてくる、無神経さ?に、若干引いてしまいました...

また、その後、私と主人に向かって、

あんたっち、お祝いのお返し、しっかりするでしょ?

などと、言ってきたのです..
なぜ、そのようなことを、言うのかな?と。
子供でなく、いい大人ですし、、
私の立場からすると、お返しをしなそうと
思われているのかな?とも、
とれるような言い方で、モヤモヤしてしまいました。

私が気にしすぎなのでしょうか。
非常識?無神経?な、発言が日常から多い義母に対し、
苦手意識が強くなってしまいます。

(主人は、実母だからか?何も気にせず、
聞かれた事に対し、素直に返答しています。)

孫に会いたいからか、新居を見たいからなのか、
2日に1回、「今日、家いってもいい?」と連絡もあります。義母と話をすると、必ず、モヤっとするような
発言があるので、なるべく頻回に会いたくありません。

嫌いではないのですが..このような方が、回りにいらっしゃる方がいましたら、ぜひ、ご意見お聞かせ下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

こんばんは。
私は少し違いますが、実妹が結婚するということを近くで聞いていた同居中の義母がお祝いはちゃんと出さなきゃダメだからね!って言ってきていやいや、嫁の実家のことで口出しするなよって思いました。いい大人だし、ちゃんとやるわって。しかも、お金の件は余計に聞いてこないでよって思ってしまいました。私はもう、聞かれてもスルーしようって思ってます。こちらの嫌なこと言って理解してもらえるようなタイプの人では無かったので。
家に来たいってのも用事があるとか言って断って良いと思います。許すとアポ無しで来そうで私なら嫌だなって。

  • a

    a


    ありがとうございます。
    お金絡みのことは、なかなか、
    話したくないですよね。
    私も、スルーします!
    言い返しても、おばさん特有の
    上から被せてまた話してきて、
    ため息がでます。笑

    義母にしょっちゅうこられたら
    私がたまらない〜〜と思います。
    断ります🙇🏻‍♂️笑

    • 1月6日
ママリ

いつまで経っても義母の中で息子(旦那さん)は子どもなんでしょうね😓
息子がそういうマナーに疎いと思って老婆心からつい口うるさく言っちゃうのかなと思いました💦

私の実母もいつまでも子ども扱いしてくるので、あれやった?これやった?とか、しておいた方がいいよみたいなことをよく言ってきます😅
悪気がないとわかっているし、言い返すのも面倒なので、特に気にせず、「ちゃんとするよ〜」くらいしか返さないです💦
(もちろん悪気がないとわかってても、うるさ!知っとるわ!とイライラはします笑)
流石に、旦那の前では言わないし、お祝いの金額聞かれるみたいな無神経なことはしてこないですが……

2日に1回行きたいと連絡してくるのはうざいですね🤣
それに、「今日行っていい?」って急すぎるし……
旦那さんに、連絡や会う頻度減らすことと、こっちの予定もあるから前もって連絡してくれないと困ることを、それとなく伝えてもらうよう相談します💦

  • a

    a


    ありがとうございます。
    本当に、、息子さん35歳
    超えたいい大人なのに🧐🧐
    風邪をひいたら、
    薬買ってくる?手伝いにこようか?
    と.....有難いのですが😂
    やはり、私的には、気を使います😮

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

もともと義母さんの印象が悪いので余計嫌ですよね💦

うちの母もそういうタイプで特に自分がお返しするわけでもないのにすごい聞いていて(しかも聞き方がやらしい感じで)すごく嫌でした😥

もしお姉さんへのお返しをお義母さんがしてくれるつもりならありがたいですが、ただの興味本意だったら下世話な質問だなぁって思っちゃいます💦

  • a

    a


    ありがとうございます。

    本当ですね。
    お金出すのも、選ぶのも
    こちらなのに、、笑
    渡すまで、渡した?と聞いてくる、
    下世話ですね。🧐

    • 1月6日
ゆき

私がまだ学生時代、お年玉やお小遣いを親戚から貰った際に、いくら貰ったか教えるよう言われてました。くれた方にお返しをするためにでした。

なので、義母さんもそうゆう感覚なのかなと思いました🤔
なんなら一緒にお返し何にするか考えたいとかじゃないですかね?😅

  • a

    a

    義母がもらったわけでは
    ないのに、一緒にお返しを
    しなくても良いですよね😂
    ただ、ただ、いつまでも
    息子が可愛いのかなと、
    心配しての発言かな?
    と思いました、、、

    • 1月6日
E

私の母が何でもズケズケ言う人です😅
ただでさえ声が大きいので、外食の時に大っぴらに話されるとこちらが恥ずかしくなることも💦💦

私も自分の子供が十数年後に結婚しようものなら、冠婚葬祭やお祝い関連は心配になるのは分かる気もします。
恥ずかしながら、私も何度かお葬式に参加しましたが、仏教と神道の作法の違いを事前に復習してるレベルなので😅

自他共に認める未熟者です。
その自覚があるので、助言は素直に聞き入れられます。

そういう人は「今日行っていい?」と聞かれた時に無理ですーって答えても、それほど深く考えないタイプじゃないですかね?😃

  • a

    a


    息子のことを、世間知らず、
    と思っているのかもしれません、、
    😂

    無理です〜と断ると、あっさり
    了解👌とくるので、深く考えていないと思われます😂😂😂

    • 1月6日
らむね

うちの義母と旦那に少し似てて親近感感じました😂

我が家も出産祝いを頂いた時に、彼の祖母のお友達もくれたのですがその金額を旦那にLINEで聞いたり、
内祝いはちゃんと送らないとダメだっていうのを長文でズラズラ語ってました😅ww
同じくそこでお返ししなさそうと思われてんのかなとイライラ😂

そして旦那さんが聞かれたことに対して素直になんでも答えるのも同じで
親だからとか聞かれたからって何でもかんでも話さないでと言ってからそこはマシになりましたが、根は変わらないですよね…😂😂

私も極力会いたくないので、体調不良が続いてるとか息子がグズグズで手が離せないのでと適当に理由つけてなるべく避けてます🥹
この前は突撃訪問されましたが…😂w

  • a

    a


    ありがとうございます😊
    似ていますね、驚きです😭😭

    しかも、お返しするでしょ?
    と言われ、苦笑いで返すと、

    え?返さない?少なかった?
    と、、😂😂笑

    うーん、この方とは、
    合わないなぁと思ってしまいました😀😟笑

    • 1月6日