※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
ココロ・悩み

2歳半の娘がイヤイヤ期で大人げなく接してしまい悩んでいます。保育園行きたくないと泣かれたり、帰宅後も冷たくなってしまうことが増えています。関わりが足りていない気がしています。

【2歳半の娘に大人げなく接してしまいます】

イヤイヤ期がピークに近いのか、ここ最近は主張が激しく「あと1回で終わりね」と約束したのにいざやめようとすると大泣きして怒る。
朝の支度もなかなか進まず、平日は正社員で働いているため保育園に行く時間もあるので焦りもあり毎日必死です…「保育園行かない!遊ぼうよ!」と言われてもなんだかんだ理由をつけて無理やり連れて行き泣かれる日もあったりで可哀想に思う気持ちや上手くやれない自分に情けない気持ちで悲しくなってしまいます。
帰ってきてからもわがままを言われると仕事後で疲れているのもあって冷たく接してしまったり、「じゃあもういいよ、ママ知らない」「ママだって嫌だよ」と大人げない言葉をかけてしまうことが最近増えてしまっています。

そういう態度を察してか、抱っこの要求がひどくなったり癇癪も激しくなったような感じがしています。
平日は数時間しか一緒にいれないのにこんな感じだし、休日もほぼパパは仕事でいないので2人というのもあって関わりが足りていないようにも思えます。

お子さんがイヤイヤ期の時期や自分に余裕がなくて冷たく接してしまった経験があるけど乗り越えて親子仲良しなママさん、経験談など聞かせてください!
また、ワーママさんで日頃どんな風にお子さんと関わっているかも聞きたいです(家事の間テレビ見せているか・話しかけず無言?の時間があるか等…)

長くてまとまってなくてすみません。

コメント

初心者です。

ダメっていってるでしょ!と壁ドンしてしまって、こりゃいかんと思い土曜保育お願いしてリフレッシュしました!

家事の合間にテレビみせてます!夜寝る前に怪獣ごっこやおままごと、絵本読です。

ママリ

しんどいですよね😭💦
うちも2歳半から3歳が一番きつかったです😅
もう褒めたりプリンセス扱いしたりプレゼント作戦したりYouTube見せたりあの手この手でやってました😅
YouTube見せて自分は携帯触ってるとかも全然ありましたし最低限やっていれば無理に頑張る必要ないと思いますよ💦なんか色々やっても報われない事が多すぎてこっちがメンタルやられます😭
パパがいる時は発狂しそうになればパパに丸投げしてました😂
今だにママ抱っこだし自分で着替えもしないし私が食べさせてあげたりしてますが割という事聞いてくれるようにはなって少しずつ仲良しになりつつあります❣️